• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

FRETイメージングによるRas/ERKシグナル伝達系の系統的摂動解析

研究課題

研究課題/領域番号 23701052
研究機関京都大学

研究代表者

青木 一洋  京都大学, 生命科学研究科, 講師 (80511427)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードFRET / シミュレーション / ERK
研究概要

H23年度は、上皮細胞増殖因子EGF-Ras-ERK MAPキナーゼ情報伝達系の数理モデル化とコンピューターシミュレーションによる数値解析を行った。所属研究室でこれまでに作成されていたモデル(Fujioka, JBC, 2006)に、さらに研究代表者が昨年度までに報告した以下の点を加えることで、改良を施した。(1)ERKのプロセッシブリン酸化モデル(Aoki, PNAS, 2011)を採用し、さらに30個以上の実測パラメーターを導入した。(2)Ras-Rafの足場タンパク質Shoc2の反応促進モデル(Matsunaga-Udagawa, JBC, 2010)を採用し、実測パラメーターを導入した。(3)ERK-Sos1の多重リン酸化による負のフィードバック制御機構モデル(Kamioka, JBC, 2010)を採用し、そこで報告した実測パラメーターを導入した。これらの3点の改良を基に、数値シミュレーションを行った結果、これまでHeLa細胞で得られていたEGFRやRas, ERKのリン酸化反応のダイナミクスがより定量的にシミュレートできたが、まだ実験結果との差異が少なからず残っていることが分かった。これは、モデルに含まれていない隠れたフィードバックや他の制御因子があることを示唆していた。そこで、これらを明らかにするために、shRNAによるRas-ERK情報伝達系に関与する分子の網羅的なノックダウンを計画し、shRNAのライブラリーの入手と性能確認まで行った。また、Ras, ERK, EGFR, S6K, PKA, JNKの分子活性をFRETイメージングにより可視化する安定細胞株を樹立した。さらに、FRETイメージングのデータを効率的に解析できるように、画像解析プログラムを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

シミュレーションによる問題点の抽出、shRNAライブラリーによるノックダウン実験の確認、安定細胞株の樹立と、おおむね研究計画書に記述したことまで達成できている。

今後の研究の推進方策

上記のように、Ras, ERK, EGFR, S6K, PKA, JNKの分子活性をFRETイメージングにより可視化する安定細胞株を樹立できたので、shRNAによりRas-ERK情報伝達系に関与する分子を網羅的にノックダウンし、Ras, ERK, EGFR, S6K, PKA, JNKの分子活性にどのような変化が起こるかを画像解析により定量解析する。

次年度の研究費の使用計画

細胞培養、および顕微鏡イメージングに用いる試薬やプラスティックディッシュ等に用いる。また、画像解析やプログラミングに必要なソフトウェアや書物を購入する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Processive phosphorylation of ERK MAP kinase in mammalian cells2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K. Yamada, M. Kunida, K. Yasuda, S. Matsuda, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 108 ページ: 12675-80

    • DOI

      10.1073/pnas.1104030108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an optimized backbone of FRET biosensors for kinases and GTPases2011

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, N. Aoki, K. Yamada, M. Yukinaga, H. Fujita, Y. Kamioka, Y. Matsuda, M.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 22 ページ: 4647-56

    • DOI

      10.1091/mbc.E11-01-0072

    • 査読あり
  • [学会発表] FRET imaging reveals a functional link between cell growth and oscillation frequency of ERK activity.2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aoki
    • 学会等名
      Molecular Imaging and Systems Biology(招待講演)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      Jan 30-31, 2012
  • [学会発表] FRET imaging revealed a functional link between frequency of ERK oscillation and growth control by cell density.2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki K, and Matsuda M
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Systems Biology,
    • 発表場所
      Heidelberg/Mannheim, Germany
    • 年月日
      Aug 28- Sep 1, 2011
  • [学会発表] FRETイメージングを用いたERKによる細胞増殖制御機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      青木一洋、松田道行
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会(招待講演)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011年9月21日
  • [学会発表] 実測パラメーターに基づく細胞内シグナル伝達系の定量的シミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      青木一洋
    • 学会等名
      第6回トランスポーター研究会(招待講演)
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2011年6月11日
  • [学会発表] 定量的な細胞シグナル伝達モデルの構築にむけて2011

    • 著者名/発表者名
      青木一洋
    • 学会等名
      細胞システムの動態と論理(招待講演)
    • 発表場所
      埼玉県和光市
    • 年月日
      2011年5月24日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi