• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

Vivo耐性株による血管新生阻害薬耐性メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23701089
研究機関近畿大学

研究代表者

木村 英晴  近畿大学, 医学部, 講師 (40444202)

キーワードVEGFR阻害剤 / 血管新生 / IL-8
研究概要

マウス担癌モデルを用いたVEGFR2チロシンキナーゼ阻害薬(VEGFR2-TKI)耐性がん組織の回収を行った。移植された大腸癌細胞株組織が150mm3となった時点から、VEGFR2-TKIであるKi8751(投与なし, 5mg/kg/日, 10mg/kg/日, 20mg/kg/日)を投与し、縮小後に再増大し900mm3となった時点で腫瘍組織を回収し、耐性後組織とした。投与なし群においても900mm3となった時点で腫瘍組織を回収した。また組織回収時には血漿も回収した。
5mg/kg/日群では腫瘍縮小を認めなかった。10mg/kg/日群では6匹中2匹から8週および10週投与後に耐性後組織を回収することができた(以下耐性群)。
血管新生関連因子の耐性がん組織内遺伝子発現と血中タンパク濃度を測定した。耐性群と投与なし群の腫瘍組織からRNAを抽出し、血管新生関連因子(VEGFA, MET, HGF, IL-8, FGF7, KDR, EGF, FGF1, FGF2, KIT, VEGFB, VEGFC)の遺伝子発現を測定した。そのうちIL-8で耐性後に遺伝子発現が増加し、VEGFR2, HGFでは減少した。IL-8の血漿中濃度をELISA法を用いて測定したところ、耐性群では40.06 pg/mLで投与なし群では26.90pg/mLであり、耐性群で上昇していた。
IL-8は、VEGFR2-TKI耐性メカニズムに関わることが予想される。これらの結果から、次段階としてVGEFR2-TKI耐性克服に向けた研究を計画している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Gene amplification of EGFR, HER2, FGFR2 and MET in esophageal squamous cell carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Kato H
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 42 ページ: 1151-8

    • DOI

      10.3892/ijo.2013.1830

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FGF3/FGF4 amplification and multiple lung metastases in responders to sorafenib in hepatocellular carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Arao T
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 57 ページ: 1407-15

    • DOI

      10.1002/hep.25956

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma concentrations of angiogenesis-related molecules in patients with pancreatic cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto H, Kimura H, Sekijima M, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol

      巻: 42(2) ページ: 105-12

    • DOI

      10.1093/jjco/hyr178

    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristics of HS6ST2 expression in colorectal cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura H
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research 102nd Annual Meeting 2012
    • 発表場所
      Chicago, IL
    • 年月日
      20120403-20120403

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi