• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

Nrf2-Keap1を介した癌の新規浸潤調節機序と予防医学的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23701113
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 がん疫学・予防
研究機関東海大学

研究代表者

遠藤 整  東海大学, 医学部, 助教 (10550551)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード浸潤 / Nrf2
研究概要

酸化ストレスセンサーシグナルであるKeap1-Nrf2経路の活性化は、生体防御系遺伝子群を誘導し発がん予防に有効であると考えられている。しかしながら、がん細胞におけるKeap1-Nrf2の活性化は生存の安定性獲得に貢献することが示唆されている。本研究において、Nrf2は癌の浸潤・転移に重要な役割を担うMMP遺伝子のプロモーター領域内に存在するAREを介して、直接転写を活性化することが明らかとなった。同様に、MMP遺伝子の発現誘導は、Keap1のノックダウンやNrf2活性化剤の添加によっても認められ、Keap1-Nrf2の活性化が癌の浸潤転移能を促進するという新たな側面が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Butyrate-Producing Probiotics Reduce Nonalcoholic Fatty Liver Disease Progression in Rats : New Insight into the Probiotics for the Gut-Liver Axis2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Endo, Maki Niioka, Noriko Kobayashi, Mamoru Tanaka, Tetsu Watanabe
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: Vol.8, Issue 5 ページ: e63388

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0063388

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Matrix Metalloproteinase-13 Promotes Recovery from Experimental Liver Cirrhosis in Rats2011

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Endo, Maki Niioka, Yoshihiko Sugioka, Johbu Itoh, Kaori Kameyama, Isao Okazaki, Risto Ala-Aho, Veli-Matti Kahari, Tetsu Watanabe
    • 雑誌名

      Pathobiology

      巻: 78 ページ: 239-252

    • DOI

      10.1159/000328841

    • 査読あり
  • [学会発表] プロバイオティクス製剤MIYAIRI 588はNASHの進展および肝腫瘍形成を予防する2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤整、新岡真希、渡辺哲
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130000
  • [産業財産権] Nrf2活性化剤およびその用途2012

    • 発明者名
      渡辺哲、遠藤整、田中守
    • 権利者名
      学校法人東海大学、ミヤリサン製薬株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許願2012-100236
    • 出願年月日
      2012-04-25

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi