• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

天然・人工放射性核種をマルチトレーサーとした日本海固有水・物質循環解明

研究課題

研究課題/領域番号 23710008
研究機関広島大学

研究代表者

坂口 綾  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00526254)

キーワード海水循環 / 日本海 / 人工放射性核種 / ウラン同位体 / 加速器質量分析
研究概要

本年は、日本海に供給される表層海水が通過する対馬海峡上にある壱岐島で採取したサンゴの年輪より、日本海への実際のU-236供給変遷を復元した。採取した試料は約1 mあり、そのうちの54 cm分を分析した。試料は1934年から2012年までの78年の歴史をとどめていた。2012年の年輪から得たU-236/U-238原子比は、昨年度測定した日本海表層海水中のU-236/U-238原子比と同一であったことから本試料は日本海に供給されたウラン同位体を保存していることが証明された。今回の分析から、U-236は1950年代前半から日本海表層に供給されはじめ、1954年にスパイク的なピークが見られた。また、1959年にもさらに大きなピークが見られ、この時に最大量供給されていたことが明らかになった。1958年に赤道太平洋で最大数の核実験が行われていたことから、これらの影響が海流により日本海に運ばれるまでに1年の遅延があると考えられる。1963年にも小さなピークはあるが、1950年代の比よりも小さかった。その後は2012年まで非常に緩やかな減少がみられたが、これはU-236の下方への拡散または表層水の混合によるものと考えられる。これらのインプットパラメータをシミュレーションで用いることが可能となり、U-236は今後日本海の海水循環を明らかにする強力なツールとして確立できた。また、海水中のU-236深度分布から、日本海北部の低層付近でU-236濃度の上昇が見られたが、深層への拡散では再現できない濃度上昇であり、表層水の沈み込みによる影響が考えられる。現在予想されている低層水の循環からは再現できない濃度分布であるため、新たな表層水沈み込みまたは低層水循環の可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] An EXAFS study on the effects of natural organic matter and the expandability of clay minerals on cesium adsorption and mobility2014

    • 著者名/発表者名
      Q.H. Fan, M. Tanaka, K. Tanaka, A. Sakaguchi, Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Geochimi. Cosmoshim. Acta

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0080794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isotopic compositions of 236U and Pu isotopes in “Black Substances” collected from roadsides in Fukushima Prefecture: fallout from the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident2014

    • 著者名/発表者名
      A. Sakaguchi, P. Steier, Y. Takahashi, M. Yamamoto
    • 雑誌名

      Environ. Sci. & Tech

      巻: 48 ページ: 3691-3697

    • DOI

      10.1021/es405294s

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between particle size and radiocesium in fluvial suspended sediment related to the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident2014

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, H. Iwatani, A. Sakaguchi, Y. Takahashi, Y. Onda
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucle. Chem

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0080794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isotopic compositions of transuranic nuclides released by the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident: with emphasis on Cm isotope2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, A. Sakaguchi, S. Ochiai, T. Imanaka
    • 雑誌名

      J. Radioanal. Nucl. Chem

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s10967-014-3003-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical processes for the extreme enrichment of tellurium into marine ferromanganese oxide2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kashiwabara, Y. Oishi, A. Sakaguchi, T. Sugiyama, A. Usui, Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Geochimica Cosmochimica et Acta.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.gca.2014.01.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isotopic Pu, Am and Cm signatures in environmental samples contaminated by the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, A. Sakaguchi, S. Ochiai, T. Takada, K. Hamataka, T. Murakami, S. Nagao
    • 雑誌名

      J. Environ. Radioactivity

      巻: 132 ページ: 31-46

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2014.01.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境中の人工ウラン同位体U-236を利用した研究-海洋循環トレーサーとしての確立を目指して2013

    • 著者名/発表者名
      坂口綾,門倉彰伸,シュタイアーピーター,山本政儀,坂田昂平,富田純平,高橋嘉夫
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 62 ページ: 1001-1012

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.62.1001

    • 査読あり
  • [学会発表] Reconstruction of anthropogenic 236U input to the Japan Sea2014

    • 著者名/発表者名
      A. Sakaguchi, T. Nomura, P. Steier, T. Watanabe, K. Sasaki, Y. Takahashi, H. Yamano
    • 学会等名
      International Joint workshop on Coral reef environmental earth sciences
    • 発表場所
      Hokkaido
    • 年月日
      20140325-20140326
  • [学会発表] 環境中ウラン、超ウラン元素同位体測定に関する最近の動向2014

    • 著者名/発表者名
      坂口綾、高橋嘉夫、Peter Steier、山本政儀
    • 学会等名
      アクチニド元素の化学と工学専門研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20140312-20140312
    • 招待講演
  • [学会発表] 加速器質量分析による環境中のウラン同位体U-236測定とその応用2014

    • 著者名/発表者名
      坂口綾、Peter Steier、高橋嘉夫
    • 学会等名
      広島地区分析技術講演会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20140304-20140304
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射能と放射線-環境汚染・被ばく問題から地球科学的利用まで2013

    • 著者名/発表者名
      坂口綾
    • 学会等名
      2013年日本地球化学会若手シンポジウム
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      20130913-20130913
    • 招待講演
  • [学会発表] サンゴ骨格に記録された赤道太平洋表層水中の人工放射性核種236U変動2013

    • 著者名/発表者名
      坂口綾、江藤飛鳥、Peter Steier、山崎敦子、渡邊剛、佐々木圭一、高橋嘉夫、山野博哉
    • 学会等名
      地球化学会年会2013
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20130911-20140913

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi