• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

原子間力顕微鏡リソグラフィー法によるグラフェンのバンドギャップ制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23710155
研究機関東京大学

研究代表者

増渕 覚  東京大学, ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構, 特任助教 (50596195)

キーワードグラフェン / 酸化グラフェン / バンドギャップ制御 / 原子間力顕微鏡 / 陽極酸化法
研究概要

本研究では、AFM陽極酸化法を利用して、グラフェン中にバンドギャップを導入する技術の確立に取り組んだ。その結果、(i)AFM陽極酸化法による酸化グラフェン生成、および(ii)グラフェン細線構造によるグラフェンのバンドギャップ制御に成功した。
(i)シリコン基板上に形成されたグラフェンに、AFMカンチレバーを接触させ、カンチレバーに負の電圧を印加し、グラフェン表面に吸着している水分子が電界により電離させ、陽極酸化反応によりグラフェンを酸化した。カンチレバーを空間掃引することによりグラフェン/酸化グラフェン/グラフェン接合素子を作製した。素子の電子輸送特性を測定したところ、非線形な電流―電圧曲線とともにΔVSD = 3 V程度の電流抑制領域を確認した。金属/半導体/金属接合が実現したことを意味する。さらに、カンチレバーへの印加電圧を変調したところ、電流抑制領域の幅が系統的に変化した。酸化度を変化させ、グラフェン/酸化グラフェン/グラフェン接合素子のトランスポートギャップを調整することに成功した。酸化グラフェンの酸化度がカンチレバー印加電圧とともに変化することは、ラマン分光・オージェ電子分光法によっても確認した。
(ii)酸化グラフェンナノ構造により、グラフェンを局所的に絶縁化することで、幅10nm程度の超微細グラフェン細線素子を作製した。作製した細線素子には、トランスポートギャップが形成され、ゲート電圧を印加しない状態でコンダクタンスがゼロに抑制された。ゲート電圧を印加すると、電界効果によりコンダクタンスが増大し、スイッチング動作の実証に成功した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Spin Relaxation in Weak Localization Regime in Multilayer Graphene Spin Valves2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 52 ページ: 040205

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.040205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-sectional transmission electron microscopy analysis of nanogap electrode fabricated by atomic force microscope local oxidation2013

    • 著者名/発表者名
      R. Moriya
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 52 ページ: 055201

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.055201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boundary Scattering in Ballistic Graphene2012

    • 著者名/発表者名
      S. Masubuchi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 109 ページ: 036601

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.109.036601

    • 査読あり
  • [学会発表] 高移動度グラフェン/h-BNヘテロ構造における量子輸送現象2013

    • 著者名/発表者名
      増渕覚
    • 学会等名
      第60回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130327-20130330
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンにおけるバリスティック伝導と光電圧効果2013

    • 著者名/発表者名
      町田友樹
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130326-20130329
    • 招待講演
  • [学会発表] 高移動度グラフェンにおけるバリスティック伝導と磁気整合効果2012

    • 著者名/発表者名
      増渕覚
    • 学会等名
      第26回ダイヤモンドシンポジウム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      20121119-20121121
  • [学会発表] Boundary Scattering in Ballistic Graphene Wire2012

    • 著者名/発表者名
      S. Masubuchi
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies- International Conference on Electronic Materials
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20120923-20120927
  • [学会発表] 高移動度グラフェン/h―BN細線における磁気整合効果2012

    • 著者名/発表者名
      増渕覚
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] Boundary Scattering in Ballistic Graphene2012

    • 著者名/発表者名
      S. Masubuchi
    • 学会等名
      The 20th international conference on High magnetic fields in semiconductor physics
    • 発表場所
      Chamonix, France
    • 年月日
      20120722-20120727
  • [学会発表] グラフェンナノ構造における量子輸送現象2012

    • 著者名/発表者名
      増渕覚
    • 学会等名
      2012年度ニューダイヤモンドフォーラム研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20120615-20120615
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi