• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

「好奇心」を誘発するプロダクト・サービスのデザイン手法開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23710173
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中西 美和  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (70408722)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード内発的動機付け / デザインプロセス / ミュージアム / 生理計測
研究概要

ユーザにモノやサービスを「使ってみたい」と感じさせる動機づけは、内発的動機づけに分類される。本研究では、心理学的知見に基づいて「ユーザは自分の内的な特性と適度にずれた特性を持つモノやサービスに対して、利用に対する動機づけが誘発される」という仮説モデルを立て、実験的検証を試みた。具体的には、ミュージアムでの情報提供サービスを適用事例とし、それを被験者に体験させた際の観察的データ及び主観的データを検討した。被験者の体験中の行動、心理、生理における各反応の分析から、被験者の内的な特性と適度なずれを持つ情報を提供した場合、被験者の内発的動機づけが促進されたと意味づけられる結果が得られた。本研究では、心理学理論をサービスデザインの一手法へと発展させることを目標としたが、その第一段階として有用な示唆を導き出すことができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 内発的動機づけの誘発をねらいとしたサービスデザイン手法に対する提案とその実験的検証-ミュージアムにおける情報提供サービスを対象事例とした試み-.2012

    • 著者名/発表者名
      中西美和, 安間裕起
    • 雑誌名

      日本人間工学会誌

      巻: 48(5) ページ: 234-243

    • 査読あり
  • [学会発表] PSFを応用したサービスマネジメント研究へのアプローチ.2013

    • 著者名/発表者名
      中西美和
    • 学会等名
      第21回日本人間工学会システム大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-15
  • [学会発表] 単眼シースルーHMD使用時の眼球運動特性2012

    • 著者名/発表者名
      田沼和泰, 福田雄介, 中西美和
    • 学会等名
      日本人間工学会42回関東支部大会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] Service design to evoke users' enthusiasm -Proposal and evaluation for a museum information providing service.2012

    • 著者名/発表者名
      M. TAKAHASHI, Y. YASUMA, M. NAKANISHI
    • 学会等名
      Proceedings of the 4TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics)
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2012-07-24
  • [学会発表] ARを用いたミュージアムでの情報提供サービス-アイデアと実験的試み-.2012

    • 著者名/発表者名
      高橋元哉, 安間裕起, 中西美和
    • 学会等名
      第13回モバイル研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-22
  • [学会発表] 人の内発的動機づけの評価に対する生理心理学的アプローチ-興味における「適度なずれ」の固定-.2012

    • 著者名/発表者名
      高橋元哉, 中西美和
    • 学会等名
      日本人間工学会53回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-10

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-10-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi