• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

前近代に発生した地震による建造物被害の基準作成に向けた基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23710202
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 自然災害科学
研究機関東京大学

研究代表者

西山 昭仁  東京大学, 地震研究所, 特任研究員 (50528924)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード地震災害 / 歴史地震 / 地震史料 / 被害評価 / 震度推定
研究概要

本研究は、前近代に発生した歴史地震を対象として、史料に記された建造物の被害状況だけでなく、史料の信憑性や建造物の特性も踏まえて被害状況を評価し、新たな被害評価方法と震度推定基準の確立を目指すものである。本研究では、歴史地震に関する信憑性の高い史料が豊富に残されており、当時の工法で造られた建造物が数多く現存している近畿地方を検討の対象とした。その結果として、従来よりも妥当性の高い建造物の被害評価と、確実度の高い震度推定が可能となった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 1707年宝永地震における大坂での地震・津波被害への対応2014

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 第4号 ページ: 56-72

  • [雑誌論文] 文政京都地震(一八三〇年)における被害状況と震災対応2011

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 新69号 ページ: 5-36

  • [学会発表] 歴史地震における被害評価方法の試案2012

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 学会等名
      日本地震学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      函館市民体育館(北海道函館市)
    • 年月日
      2012-10-18
  • [学会発表] 天延四年(976)京都・近江の地震における被害実態2012

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 学会等名
      第29回歴史地震研究会
    • 発表場所
      横浜開港資料館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] 近世京都における地震災害の特徴と要因2011

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 学会等名
      日本地震学会2011年度秋季大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2011-10-12
  • [図書] 日本列島地震の2000年史2013

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁ほか
    • 総ページ数
      142-150
    • 出版者
      朝日新聞出版
  • [図書] 京都の歴史災害2012

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁ほか
    • 総ページ数
      195-208
    • 出版者
      思文閣出版

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi