• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

器官再生における遺伝子発現のエピジェネティックな制御

研究課題

研究課題/領域番号 23710217
研究機関岡山大学

研究代表者

板東 哲哉  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60423422)

キーワードエピジェネティクス / 器官再生 / 脱分化
研究概要

コオロギなど不完全変態昆虫は高い再生能を持ち、幼虫の脚を切断すると数回の脱皮を経て未切断の脚と同様の大きさと形態に再生することができる。再生される領域は、切断後すぐに断端近くに形成される再生芽に由来する。再生芽細胞は分化細胞が脱分化した細胞で増殖能が高い。分化細胞と再生芽細胞で発現が変化する遺伝子を同定するため比較トランスクリプトーム解析を行ったところ、再生芽でJAK/STATシグナル関連因子の発現が上昇していた。そこでJAK/STATシグナル因子に対するRNAiを行ったところ、コオロギは再生不全の表現型を示したことから、比較トランスクリプトーム解析により再生に必須の因子が単離できることが分かった。再生芽で発現が上昇する因子としてエピジェネティクスに関連する因子も多数単離され、特にヒストンH3の27番目のリジン残基(H3K27)をメチル化するEnhancer of zeste(E(z))、脱メチル化するUtxの発現が顕著に上昇していた。E(z)やUtxに対するRNAiを行ったところ、再生脚の形態に異常が見られた。抗メチル化ヒストンH3K27抗体を用いた免疫染色から、E(z)(RNAi)個体ではヒストンH3K27のメチル化は著しく減少しており、Utx(RNAi)個体ではメチル化が亢進していた。これらRNAi個体の再生脚では、形態異常を示した領域において脚のパターン形成を制御する遺伝子群の異所的発現や発現の消失が観察され、脚再生過程においてパターン形成遺伝子群の再発現にヒストンH3K27のメチル化を介したエピジェネティックな発現制御機構が働いていることを明らかにした。これらエピジェネティック因子の遺伝子破壊やパターン形成遺伝子の発現の可視化のため、人工制限酵素ZFNやTALENを用いたゲノム編集の実験系を構築した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Analysis of RNA-Seq data reveals involvement of JAK/STAT signalling during leg regeneration in the cricket Gryllus bimaculatus2013

    • 著者名/発表者名
      Bando, T.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 140 ページ: 959-964

    • DOI

      doi:10.1242/dev.084590

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional analysis of the role of eyes absent and sine oculis in the developing eye of the cricket Gryllus bimaculatus2012

    • 著者名/発表者名
      Takagi, A.
    • 雑誌名

      Develop. Growth Differ.

      巻: 54 ページ: 227-240

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1440-169X.2011.01325.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] non-transgenic genome modifications in a hemimetabolous insect using zinc-finger and TAL effector nucleases2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 3 ページ: 1017

    • DOI

      DoI: 10.1038/ncomms2020

    • 査読あり
  • [学会発表] 再生モデル昆虫を用いた器官再生の分子基盤の研究2013

    • 著者名/発表者名
      板東哲哉
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] コオロギ脚再生において再生芽細胞の増殖を制御する分子メカニズムの解析2012

    • 著者名/発表者名
      板東哲哉
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] Dachsous/Fat signaling via Hippo/Salvador/Warts pathway regulates cell proliferation and pattern formation during leg regeneration in the cricket2012

    • 著者名/発表者名
      Bando, T.
    • 学会等名
      XXIV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      韓国(大邱)
    • 年月日
      20120819-20120825
    • 招待講演
  • [学会発表] Angiomotin regulates cell proliferation cooperatively with Expanded and Merlin during leg regeneration in Gryllus bimaculatus2012

    • 著者名/発表者名
      Bando, T.
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20120529-20120531

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi