• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

潰瘍性大腸炎関連遺伝子多型の機能解析と治療効果への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23710225
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ゲノム医科学
研究機関九州大学

研究代表者

浅野 光一  九州大学, 大学病院, 助教 (40593893)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード疾患関連遺伝子 / 潰瘍性大腸炎 / 遺伝子発現解析 / 予後予測
研究概要

我々は、これまで、潰瘍性大腸炎という難病の原因遺伝子(FCGRをはじめSLC26A3,JAK2遺伝子)を同定してきましたが、本研究は潰瘍性大腸炎のさらなる病態究明と臨床経過にどのように影響しているかを調べたものです。疾患関連遺伝子多型の解析では、FCGR遺伝子領域にはコピー数多型(CNV)が存在しFCGR3A遺伝子上のSNPのアレルのコピー数が潰瘍性大腸炎と関連がありました。次に、これらの遺伝子多型の臨床経過に及ぼす影響を検討し、FCGR2A遺伝子上の多型と13q領域の多型が寛解維持に影響することが判明し、潰瘍性大腸炎の発症とともに病気の経過にも遺伝子の影響があることが明らかになっています。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of Allele Copy Number of Polymorphisms in FCGR3A and FCGR3B Genes on Susceptibility to Ulcerative Colitis2013

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Asano, Takayuki Matsumoto, Junji Umeno, Atsushi Hirano, Motohiro Esaki, Naoya Hosono, Toshiyuki Matsui, Yutaka Kiyohara, Yusuke Nakamura, Michiaki Kubo, and Takanari Kitazono
    • 雑誌名

      Inflammatory Bowel Diseases

      巻: Sep;19(10) ページ: 2061-2068

  • [学会発表] Ulcerative colitis susceptibility variants at FCGR2A and 13q12 predict disease couse2014

    • 著者名/発表者名
      Asano K, Esaki M, Umeno J, Maehata Y, Moriyama T, Nakamura S, Kitazono T
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2014
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20140000

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi