• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

中央アジアにおける国際関係の形成とその課題:水・領土問題にみる地域統合の展望

研究課題

研究課題/領域番号 23710291
研究機関筑波大学

研究代表者

ティムール ダダバエフ  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10376626)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード中央アジアの国際関係 / 水問題 / 領土問題 / 紛争解決
研究概要

中央アジア諸国はソ連から独立して19年が経っており、独立から現在までの間に、これらの国々は様々な問題に直面し、その解決を試みてきた。1990年代の共産主義の破綻とソ連崩壊は中央アジア諸国に多くの問題を残したが、その中でも特に、諸国間の関係とその他の国々との関係、国家の安全、人間の安全保障、経済システム、政治体制や教育制度といった様々な分野における課題が挙げられる。9・11事件後には、アフガニスタンにおける対テロ作戦が始まり、中央アジア諸国は再び世界的に注目されるようになった。現在、ロシア、中国に挟まれた中央アジア諸国は、複雑に変化する国際環境の下で、国際社会におけるそれぞれの地位の確立に向けて努力しており、安定かつ建設的な相互関係を構築しようとしている。本研究は、これまで総合的に取り上げられてこなかった旧ソ連中央アジア地域の国際関係に着目した。地理的には、旧ソ連中央アジア地域に焦点をあて、この地域の各国が独立後に地域外の国々(特にロシア、中国、米国、韓国と日本)とどのような関係を構築してきたかを分析した。そして、中央アジア内における諸国間関係を取り上げ、その特徴や各国の外交政策の方向性、外交政策と国内政治のつながりなどを検討した。さらに、現状と国際関係の理論を擦り合わせ、この地域は今後どのような発展の道を歩むのかについて、現時点で確認しうる方向性を提案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

震災の影響で本研究の始まりが遅れたが、計画に述べられた行事が実施され、1年目の活動が計画通り達成されている。

今後の研究の推進方策

第一回現地調査結果の分析を経て、第二回の調査準備を行う。カザフスタン国立大学やウズベキスタンの世界経済外交大学など、現地の研究機関と共同で準備を実施し、第二回現地調査を行う。前回の現地調査協力者などの関係者とデータを再分析するとともに、現地の研究者との意見交換を行い、研究の強化をはかる。具体的には、4月-6月を調査準備に、7月-9月を調査実施にあてる。第二回現地調査の目的は、ソ連時代、独立後の各時期において国境再画定や水問題の歴史的・社会的な背景が地域内の安定化に寄与した具体例を収集し、中央アジア諸国の関係の安定性という観点から地域統合や国家間協力の仕組みの利点と弱点を明らかにすることである。調査地域は、24年度からの継続性に鑑み、ウズベキスタンのフェルガナ盆地、サマルカンド州、ブハラ州、カラカルパク共和国およびアフガニスタンに接するテルメズ市、そしてカザフスタンのアルマティとアスタナを予定しているが、必要に応じて数ヶ所が追加される可能性もある。

次年度の研究費の使用計画

現地調査のための旅費に加えて(交通費、滞在費、調査費)、共同研究者間で調査結果を検討するとともに(国内旅費)、アルマティのカザフスタン国立大学とウズベキスタンの世界経済外交大学で研究会報告会を開催し、結果を公表する(補助費、会議費)。昨年度の震災の影響で文献(図書費)と国内の研究機関における資料収集(国内旅費、図書費)などを利用するできなかった時期があり、これらを次年度の予算として使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] "Between the State and Society: Position of Mahallas in Uzbekistan"2012

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 雑誌名

      Eurasia Twenty Years After

      巻: 1 ページ: 153-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Securing Central Asian Frontiers: Institutionalization of Borders and Interstate Relations in Post-Soviet Central Asia"2012

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 雑誌名

      Strategic Analysis (Routledge, Taylor and Francis)

      巻: 37 ページ: 1-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "The Evolution of the Japanese Diplomacy towards Central Asia since the collapse of the Soviet Union"2012

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 雑誌名

      OSCE Yearbook 2011

      巻: 17 ページ: 441-458

    • 査読あり
  • [学会発表] "Ethnic policies and Soviet identity in Central Asia"2011

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 学会等名
      European Association of Central Asian Studies Conference
    • 発表場所
      Cambridge University (英国)
    • 年月日
      2011.9.22
  • [図書] Central Eurasian Studies: Past, Present and Future2011

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev and Hisao Komatsu, Sahin Karasar, Guljanat Kurmangalieva Ercilasun
    • 総ページ数
      +599
    • 出版者
      Istanbul: Maltepe University

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi