• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

ポルトガル語史料を用いたアフリカにおけるキャッサバの普及に関する歴史学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23710294
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関東京外国語大学

研究代表者

石川 博樹  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (40552378)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードアフリカ / 歴史 / 農作物 / ポルトガル / アンゴラ
研究概要

南米大陸原産の農作物キャッサバは、アフリカ大陸の広大な領域で栽培され、多数の人口を養う重要な主食用農作物となっている。アフリカ大陸中央部におけるキャッサバの普及過程については未解明の点が多いが、その一因は関連ポルトガル語史料が十分に活用されていないことにあった。本研究においては、ポルトガルの海外領土歴史文書館等において調査を実施し、ポルトガル植民地支配末期にアンゴラで刊行された農業統計である『アンゴラ農業センサス』全35巻のうち32巻の現物あるいは複写を入手した。そしてそれらの内容を分析し、アンゴラにおけるキャッサバの栽培・普及状況について検討を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ポルトガル植民地期アンゴラの農業統計資料2014

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学〈京都府〉
    • 年月日
      2014-05-24
  • [学会発表] 東洋史、エチオピア史、アフリカ史2013

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学〈東京都〉
    • 年月日
      2013-05-25
  • [学会発表] ポルトガル植民地期農業統計資料に見えるアンゴラの南米原産作物栽培2012

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本ポルトガル・ブラジル学会2012年度大会
    • 発表場所
      天理大学〈奈良県〉
    • 年月日
      2012-10-20

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi