• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

日本の対南米レアメタル獲得戦略-国際交渉と経済協力-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23710304
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関青山学院大学

研究代表者

幸地 茂  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (80406818)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード南米 / レアメタル / 日本 / 国際交渉 / 経済効力
研究概要

本研究は、南米諸国と日本のレアメタルをめぐる経済協力交渉を分析し、日本の新たな国際協力の形態とされた「包括的経済協力」に重点を置いた。「包括的経済協力」で世界初の適用国となったとされるボリビアでは様々なプロジェクトが実施されたものの、同国がこだわった国産開発が主な原因となり、通常のODA援助枠組みを大幅に超える国際協力は実施されなかった。日本側では、従来のODA案件でみられる政策決定が実施され、経済産業省とその所管機関である独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が主な役割を担ったのが特徴である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 日本の対南米レアメタル獲得戦略2014

    • 著者名/発表者名
      幸地茂
    • 雑誌名

      青山国際政経論集

      巻: 第93号 (印刷中)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi