• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

日本語における記憶表現の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720015
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

櫻木 新  芝浦工業大学, デザイン工学部, 准教授 (90582198)

キーワード日本語の記憶表現 / 英語の記憶表現 / 日常的な記憶概念
研究概要

1.Rememberが動名詞を目的に取る際に表現する経験記憶の概念と日本語におけるその表現の研究、及び経験記憶に関する両言語の表現上の相違が人格の同一性についての記憶説の定式化にどのように影響するかに関しての研究を、昨年までの成果を踏まえてさらに深化させ、海外研究集会で口頭発表するのと並行し、論文を執筆・投稿した。論文は残念ながら採用されなかったが、査読者のコメントを踏まえ、内容の修正・改善に取り組んだ。
2.昨年度に実施したrememberの用法と「覚えている」の用法の違いを調査するアンケートのフォーマットとその結果を再検討し、フォーマットと質問内容を精査・改善したアンケートを日本とアメリカで実施した。このアンケートの結果から、that節を目的に取る用法と動名詞句を目的に取る用法の表現する概念の違いが「覚えている」が「こと」と「の」を目的に取る用法の違いによっては表現できないことを確認することができた。
3.2で得られた実験結果を1で検討した議論と関連させ、ドイツで行われた哲学と言語学的な手法との関係に関する研究集会で報告した。
4.「思い出す」と「覚えている」の用法を主にコーパス上で調査、その結果を英語の記憶動詞の用法と比較し、二つの表現がそれぞれ表す概念の関係を検討した。また昨年までの研究を踏まえ、この調査結果を国内学会で報告し議論を深めた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Memory Expressions and Linguistic Methods2014

    • 著者名/発表者名
      Shin Sakuragi
    • 学会等名
      Empirical Methods of Linguistics in Philosophy
    • 発表場所
      Technische Universitat Dortmund, Germany
    • 年月日
      2014-03-13
  • [学会発表] "Remember Doing" and the Lockean Memory Theory of Personal Identity

    • 著者名/発表者名
      Shin Sakuragi
    • 学会等名
      Dreams, Phantasms and Memories
    • 発表場所
      University of Gdansk, Poland
  • [学会発表] 「覚えている」と「思い出す」

    • 著者名/発表者名
      櫻木 新
    • 学会等名
      日本論理哲学会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi