• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

現代エジプトにおけるコプト・キリスト教修道院の意味と役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720033
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 宗教学
研究機関筑波大学

研究代表者

岩崎 真紀  筑波大学, 人文社会系, 助教 (10529845)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードコプト・キリスト教 / イスラーム / 宗教共存 / 修道院 / 中東・北アフリカ / エジプト / ディアスポラ / 移民
研究成果の概要

本研究は、エジプトの宗教的マイノリティであるコプト・キリスト教の修道院を事例とし、現代エジプトにおけるその意味と役割を明らかにすることを目的とした。具体的には、上エジプトの聖サミュエル修道院を事例とし、現地での参与観察およびインタビューを行うなかで、他のコプト修道院が多少なりとも観光の要素を持っているのに対し、同修道院は伝統的修道生活を極力維持していることが明らかになった。エジプトでは平成23年初頭に民衆革命が起こり、それまで通りの現地調査が難しい状況に陥った。これに伴い、調査対象をフランスとカナダへのコプト移民たちにシフトし、彼らが異国にいても熱心に宗教実践を行っていることを明らかにした。

自由記述の分野

宗教学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi