• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

19世紀のイギリスにおける道徳哲学の組織化と功利主義理論の展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720040
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 思想史
研究機関京都大学

研究代表者

川名 雄一郎  京都大学, 白眉センター, 助教 (20595920)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード功利主義 / 哲学的急進派
研究概要

本研究では、「知の組織化」が進んだ1 9 世紀イギリスにおいて、功利主義思想が内部に多様なアイデアを包含しながら、道徳哲学のさまざまな領域において展開されていった過程を検討することによって、功利主義思想の多様性と統一性を明らかにした。
この際には、これまでの功利主義思想史研究で一般に用いられてきたベンサム主義という枠組みだけでなく、ジェイムズ・ミルを核とした人的ネットワークがもっていた意義に着目して研究し、哲学的急進派という思想家グループの人的ネットワークや活動の一端を明らかにした

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 哲学的急進派と民主主義2013

    • 著者名/発表者名
      川名雄一郎
    • 学会等名
      社会思想史学会第38回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2013-10-27
  • [学会発表] 有江大介編『ヴィクトリア時代の思潮とJ.S.ミル』三和書房、2013年をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      川名雄一郎
    • 学会等名
      経済学史学会2013年度第1回関東部会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2013-10-05
  • [学会発表] 19世紀前半のブリテンにおける性格の科学の展開」2011

    • 著者名/発表者名
      川名雄一郎
    • 学会等名
      イギリス哲学会第44回関西部会例会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2011-07-02
  • [図書] ベンサム――功利主義入門2013

    • 著者名/発表者名
      フィリップ・スコフィールド著、川名雄一郎・小畑俊太郎訳
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 社会体の生理学――ジョン・スチュアート・ミルと商業社会の科学2012

    • 著者名/発表者名
      川名雄一郎
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi