1700 年に公にされたフイエ式舞踏記譜法を用いて振付を記した舞踏譜が多数現存する。本研究は、それらの振付の内、手稿資料のみが伝わっているものについて資料研究の方法を検討することを目的とし、主にフランス国立図書館所蔵の資料を調査した。 調査の結果、同一の振付が複数の資料によって現存している事例に着目し、振付内容や併記される伴奏舞曲の異同を確認することで、資料の伝承過程や振付の変遷に関する情報が得られることが判明した。また、実際にこの方法に従ってクーラントの振付や伴奏舞曲に関する調査を行い、様式の変遷過程を明らかにした。また、舞踏譜の作成が記憶に強く依存して行われる可能性についての仮説を得た。
|