• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

反戦平和言説とジェンダー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720107
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

中谷 いずみ  奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (10366544)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードサークル運動 / 生活記録運動 / 戦争体験 / 女性表象 / 児童表象 / 労働組合 / 綴方
研究成果の概要

本研究では、1950年代から現代までを分析対象として、反戦平和言説とジェンダー、階級の関わりについて分析を試みた。日本のような政治的イデオロギーを厭う社会では、労働者階級の女性や子どもによる反戦平和の訴えが党派性のない純粋な声と見なされ、メディアの注目を集めることがある。それが政治的な効果を持ち、平和運動を活発化すること場合も多いのだが、そこには問題も潜んでいるのではないか。
本研究は女性による反戦平和言説の称揚が既存のジェンダー観に基づくものであり、特に女性らしさを温存させてしまうこと、政治色の排除を正当化してしまうことから、結果的に保守的な社会の温存に寄与する側面があるという結論に至った。

自由記述の分野

日本近代文学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi