• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

〈近代の超克〉論の文学論的効果-論争と同時代作品の協働連関

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720127
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関龍谷大学 (2012)
立命館大学 (2011)

研究代表者

内藤 由直  龍谷大学, 文学部, 講師 (60516813)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード国文学 / 文学論 / 思想史 / 〈近代の超克〉論 / 国民文学論 / 政治と文学
研究概要

本研究は、1942年及び1959年に提起された〈近代の超克〉論と同時代文学との協働連関を検証し、戦中戦後それぞれの〈近代の超克〉論が当時の文学表現に及ぼした効果を把握しようと試みたものである。〈近代の超克〉論は、これまで時局に便乗した機会主義的な議論として理解されてきたが、本研究では戦中戦後の〈近代の超克〉論それぞれに先行する国民文学論との結節点を開示することで、〈近代の超克〉論が先行研究によって評価されてきたような単なる超国家主義イデオロギーではなく、昭和文学の中心的課題である「政治と文学」の対立問題を引き受けて議論した文学論であったことを明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 『維新前夜』と近代の超克思想戦とアジア解放の幻2013

    • 著者名/発表者名
      内藤由直、貴司山治
    • 雑誌名

      フェンスレス

      巻: 第1号 ページ: 3-18

  • [学会発表] 維新前夜』論-未完の〈近代の超克〉-2012

    • 著者名/発表者名
      内藤由直、貴司山治
    • 学会等名
      占領開拓期文化研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2012-12-26
  • [学会発表] 近代の超克論と同時代文学-国民文学論の行方-2012

    • 著者名/発表者名
      内藤由直
    • 学会等名
      龍谷大学国文学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-06-30

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi