研究課題
若手研究(B)
中古中世の王朝文学がその後の時代においてどのように読まれたかを明らかにしていくための一階梯として、江戸時代の和学者に関する研究を行った。従来は作品ごとに注釈史・享受史の研究が行われてきたが、複数の作品を総合的に扱うことによっていっそう立体的に注釈や享受の実態に迫りうるということを提示した。また、研究を推進するにあたり、中古中世に作られた物語・日記の現存伝本に関するデータベースを作成した。
日本文学
これまでの物語享受史研究は作品単位で行われていたのに対し、物語のみならず日記文学をも視野に入れ、享受者を軸としながら複数作品を総合的に扱った。その結果、従来よりも立体的に注釈や享受の実態に迫ることが可能となった。本研究で作成した物語・日記の現存伝本に関するデータベースは、今後の物語研究・日記研究・和学者研究の基礎資料としての活用が見込まれる。