• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

マラルメと象徴主義を中心とする無意識の詩学の生成とその展開

研究課題

研究課題/領域番号 23720181
研究機関神奈川大学

研究代表者

熊谷 謙介  神奈川大学, 外国語学部, 助教 (20583438)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード国際情報交流:フランス、ベルギー / 自然 / 哲学 / 精神分析 / 美学 / 社会思想 / 他者 / 世紀末
研究概要

本年度はまず研究の見取図を示す論文「ルドン、ラフォルグ、マラルメ―無意識の美学」を発表し、象徴主義文学・芸術を代表する三者を生物学や心理学という新奇な観点から論じた。また、世紀末芸術の特権的形象とも言うべきサロメを、ジェンダーやダンサーの身体性の観点から分析することで、女性が無意識とどのように結びつけられてきたか、そして女性芸術家がそれをどのように自らの美学としたかについて考察した(「踊る女の両義性-ロイ・フラー『サロメ』を中心に」(『〈悪女〉と〈良女〉の身体表象』所収))。そして、モダニズムの父とされるマラルメとセザンヌを、自然の観点から分析することで、技巧の限りを尽くす抽象芸術とみられがちな両者の作品が、実は自然や無意識を背景に成り立っていたことを示した(「自然が与えるモデルニテ-セザンヌとマラルメ」)。 「マラルメの無意識の詩学の解明、そして象徴主義文学者・芸術家によるその展開」を捉えるという本研究全体の目的から見て、本年度は文学に隣接する芸術分野の考察が中心であった。しかし、文学固有の無意識の問題についても、海外出張などにより現地で収集された貴重な資料の読解を進めており、次年度にはメーテルランクといったベルギー象徴派論や、マラルメの弟子に当たるジイドやヴァレリーの初期作品分析などを発表する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

19世紀末のフランスにおける無意識の美学について、本年度はとりわけ絵画芸術や舞踊芸術における分析が進んだ。文学作品を論じることは少なかったが、その読解は進んでおり、研究全体の進捗に支障はないと考えている。

今後の研究の推進方策

文学作品の分析を進めるため、フランス国立図書館のデジタル資料や東京大学図書館所蔵資料から取り出されたデータの解析という比較的手の付けやすい場所から始める。また、マラルメの詩作品についての重要な研究が二つ発表され反響を呼んでいることを鑑みて、それらに対して仏語論文によって応答することを急ぎたい。また全体の総合を待って論文発表するのではなく、作家や作品についての各論を積み上げることを目指す。

次年度の研究費の使用計画

本年度と同様、物品費を世紀転換期の作品やそれについての研究書の購入に充てるとともに、フランスへの海外出張によって現地の図書館等でしかアクセスできない文書を筆写し、貴重な資料を収集する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自然が与えるモデルニテ-セザンヌとマラルメ2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 609 ページ: 174‐181

  • [雑誌論文] ルドン、ラフォルグ、マラルメ―無意識の美学2011

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 雑誌名

      人文研究(神奈川大学)

      巻: 174号 ページ: 1-24

  • [学会発表] エチュード、自然、静物-セザンヌとマラルメ2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 学会等名
      関西マラルメ研究会(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012年3月22日
  • [学会発表] マラルメの「現代性」2011

    • 著者名/発表者名
      熊谷謙介
    • 学会等名
      日仏若手セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2011年7月10日
  • [図書] 〈悪女〉と〈良女〉の身体表象2012

    • 著者名/発表者名
      笠間千浪、山口ヨシ子、熊谷謙介、小松原由理、前島志保、村井まや子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      青弓社
  • [備考]

    • URL

      http://kenkyu.kanagawa-u.ac.jp/kgdb/KgApp?kyoinId=ymdigygmggg

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi