• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

欧文資料による近代中国語音韻史研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720215
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関中央大学

研究代表者

千葉 謙悟  中央大学, 経済学部, 准教授 (70386564)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード中国語学 / 音韻論 / 官話 / 湖北方言
研究概要

本研究計画の目的は19-20世紀湖北方言の音韻について考察することである。中国語は漢字のみで書かれるため、本研究では中国を訪れた宣教師らが残したアルファベットによる記録を用い、より確度の高い再構を試みた。
本研究では19世紀末の状況をIngleのHankow Syllabary(1899)やChina Reviewに載せられたParkerの報告から分析し、20世紀の状況をについてはDe NinoのPiccolo Vocabulario Cinese-Italiano(1925)やLandi のPiccolo Vocabulario Italiano-Cinese (1939)から解明した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 『漢音集字』と19世紀湖北方言2014

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 雑誌名

      中国語学研究 開編

      巻: 33 (投稿中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 『漢音集字』(1899)と近代湖北方言2013

    • 著者名/発表者名
      千葉謙悟
    • 学会等名
      中国近世語学会秋期研究集会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2013-12-07

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi