• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

消滅の危機に瀕した南琉球・多良間水納島方言の記述的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720240
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語学
研究機関沖縄国際大学

研究代表者

小嶋 賀代子 (下地 賀代子)  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (40586517)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード琉球語 / 水納島方言 / 危機方言 / 多良間方言
研究概要

本研究は、消滅の危機に瀕していると言われている琉球語(琉球方言)の中でも極めて危機的な状況にある水納島方言を対象とするものである。同方言についての先行研究は少なく、特に文法に関する研究は皆無であった。
そこで本研究では、その文法項目に関する包括的な記述とテキストの作成を行った。具体的には、格の体系、動詞の基本的な活用形式、基礎語彙などに関する臨地調査を複数回実施し、その成果をまとめた。さらに、同方言の音声談話資料を文字起こしし、テキスト化をすすめた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 南琉球・多良間島方言の格再考―ni : 格,Nka 格を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      下地賀代子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 7号(刊行予定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南琉球・多良間島方言のオノマトペの形式2013

    • 著者名/発表者名
      下地賀代子
    • 雑誌名

      沖縄国際大学日本語日本文学研究

      巻: 第17巻2号 ページ: 13-32

    • URL

      http://hdl.handle.net/2308/725

  • [雑誌論文] 南琉球・多良間水納島方言の名詞の格形式2012

    • 著者名/発表者名
      下地賀代子
    • 雑誌名

      沖縄国際大学日本語日本文学研究

      巻: 第17巻1号 ページ: 61-83

    • URL

      http://hdl.handle.net/2308/770

  • [雑誌論文] 南琉球・多良間水納島方言資料 : 民話「マディの知恵」2011

    • 著者名/発表者名
      下地賀代子
    • 雑誌名

      沖縄国際大学日本語日本文学研究

      巻: 第16巻1号 ページ: 左49-61

    • URL

      http://hdl.handle.net/2308/650

  • [学会発表] 南琉球・多良間島方言のオノマトペの形式(中間報告)2012

    • 著者名/発表者名
      下地賀代子
    • 学会等名
      記述文法科研・研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-12-16
  • [学会発表] 言語地図にみる宮古諸方言の動詞の過去形2012

    • 著者名/発表者名
      下地賀代子
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-10-13
  • [学会発表] 南琉球・多良間水納島方言の基礎的研究(1)―名詞の格形式2011

    • 著者名/発表者名
      下地賀代子
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2011-10-15

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2015-07-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi