• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

英語と非wh移動言語におけるwh元位置現象に関する比較統語論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720247
研究機関静岡大学

研究代表者

小町 将之  静岡大学, 大学教育センター, 講師 (70467364)

キーワードwh疑問文 / 生成文法 / 英語 / 日本語 / 句構造
研究概要

本研究は、人間言語の本質的な要因に関わる「移動」という概念の分析を通じて、言語機能の性質を明らかにすることを目的とし、複数の言語におけるwh疑問文の構造の分析をすすめることを意図したものである。平成25年度は、これまでに収集した英語、日本語、ベトナム語に関する資料とその分析に基づき、理論モデルの構築をすすめるとともに、主に英語と日本語に関して、さらなる資料収集につとめた。特に、各言語における資料は、関連する先行文献からのものだけでなく、それぞれの言語の母語話者との面談調査等を通じて収集し、発話資料などではあまり観察することのできないような文についても理論的予測に基づいて例文を作成し、容認性の判断を求めた。また、資料の分析に基づく理論的モデルの精緻化においては、国内で開催された複数の研究会等に参加するなどして、関係する最新の研究成果との比較検討および他の研究者との意見交換によって、客観性を高めることにつとめた。句構造の成り立ちに関する議論として得られた知見の一部は、論文にまとめて関連する学会誌に投稿し、掲載された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 英語における知覚動詞補部の構造と句構造理論におけるラベル付けの問題2014

    • 著者名/発表者名
      小町将之
    • 雑誌名

      Ars Linguistica

      巻: 20 ページ: 1-9

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi