研究課題
若手研究(B)
認知的構文理論の観点から、英語の Pretty 構文の下位構文として特に視覚動詞が分布する構文群の分析を試みた。その結果、(1)look at を基盤とする構文には対象物に関する相反する評価の存在を明示す機能があることが判明し、(2)see を基盤とする構文を精査するなかでfor all to see という慣用表現からの類推で成立している事例群が見つかったことから、for all to seeを伴う一連の構文群が存在することが明らかになった。いずれも構文理論の方法論を支持する成果である。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)
神戸女子大学文学部紀要
巻: 第46号 ページ: 31-48
Papers from the 11th National Conference of the Japanese Cognitive Linguistics Association
ページ: 92-102
Osaka University Papers in English Linguistics
巻: vol. 15 ページ: 51-64
大庭幸男・岡田禎之(編)『阪大英文学会叢書第6巻意味と形式のはざま』
ページ: 223-235