• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

HPSGによる英語における左端要素の語順の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720258
研究機関北星学園大学短期大学部

研究代表者

前川 貴史  北星学園大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (50461687)

キーワード統語論 / HPSG
研究概要

制約に基づく言語理論である Head-driven Phrase Structure Grammar(以下HPSG)の枠組みで,英語の節および名詞句の左端要素の語順に関する諸問題を扱った.研究成果を以下に挙げる。第1に、否定倒置構文 (e.g., Under no circumstances would John do it for Mary.) を分析し、"An Negative Inversion Constructions in HPSG" と題し、7月にソウルにて行われた The 19th International Conference on Head-driven Phrase Structure Grammar において口頭発表した。第2に、the man who/whom I believe has left などに見られる関係代名詞 who と whom の交代現象についての HPSG による分析を、"The _Who_/_Whom_ Puzzle Revisited" として『Kyoto Working Papers in English and General Linguistics 2』に発表した。第3に、a lucky three students などの「不定冠詞+形容詞+数詞+複数名詞」という構造をとる名詞句について「HPSGによる‘a lucky three students’の分析」と題して『北星学園大学短期大学部北星論集 第11号』に発表した。これらの研究を通じ、英語の左端要素をめぐる諸現象が示すいろいろな特殊性が、HPSGの枠組みでは一般性を損なうことなく定式化できるということが明らかとなった。今後研究対象を広げることによりさらに多くの現象が説明できるようになるものと期待される。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The _Who_/_Whom Puzzle Revisited2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Maekawa
    • 雑誌名

      _Kyoto Working Papers in English and General Linguistics_

      巻: 2 ページ: 63-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HPSG による 'a luck three students' の分析2013

    • 著者名/発表者名
      前川貴史
    • 雑誌名

      『北星学園大学短期大学部北星論集』

      巻: 11 ページ: 17-31

  • [学会発表] Negative Inversion Constructions in HPSG

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Maekawa
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Head-driven Phrase Structure Grammar
    • 発表場所
      Chungnam National University, Daejeon, South Korea

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi