• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

権力と海洋―十六~十七世紀の船舶管理―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720318
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

黒嶋 敏  東京大学, 史料編纂所, 助教 (90323659)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード琉球 / 島津氏 / 戦国期 / 国際関係 / 古文書 / 朱印状 / 境界 / 海事史
研究概要

戦国期から近世初期にかけて、薩摩の大名島津義久が対琉球交易を統制するために用いたとされる「琉球渡海朱印状」について調査研究を進めた。原本で現存しているもの全てを各所蔵機関に赴いて調査し、検討を加えた。
また、「琉球渡海朱印状」の特性を明らかにするため、島津義久の発給文書全体について情報を収集し、約800通の島津義久文書を収集するに至った。あわせて、南九州における関連港湾についても現地調査を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 室町時代の境界意識2014

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 767号 ページ: 45-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室町幕府と南蛮―〈足利の中華〉の成立―2012

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 雑誌名

      青山史学

      巻: 30号 ページ: 59-75

    • 査読あり
  • [学会発表] 室町幕府と遠国・境界2013

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 学会等名
      中世史サマーセミナー
    • 発表場所
      愛媛県松山市・子規記念博物館
    • 年月日
      2013-08-24
  • [学会発表] 島津義久文書の基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 学会等名
      鹿児島地域史研究会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市・黎明館
    • 年月日
      2013-07-15
  • [学会発表] 境界論と主―従の関係2012

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 学会等名
      史学会第110回史学会大会 日本史部会 中世史シンポジウム「中世史学の未来像を求めて」
    • 発表場所
      東京都文京区・東京大学
    • 年月日
      2012-11-11
  • [図書] 鎌倉幕府と南の境界, 中世人の軌跡を歩く (藤原良章編)2014

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 総ページ数
      113-132
    • 出版者
      高志書院
  • [図書] 海の武士団 水軍と海賊のあいだ2013

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      講談社選書メチエ
  • [図書] 「鉄ノ船」の真相, 『信長記』と信長・秀吉の時代 (金子拓編)2012

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 総ページ数
      269-296
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 中世の権力と列島2012

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      高志書院

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi