研究課題/領域番号 |
23720354
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
渡辺 美季 神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (60548642)
|
キーワード | 琉球 / 自意識 / 中国 / 日本 / 家譜 |
研究概要 |
本研究は近世期(1609~1879年)の琉球が、「中国・日本への『臣従』」と「自意識の強化」を同時に進行させた事実に着目し、この時期の琉球王国の自意識の在り方と中国・日本との国際関係との相関を多角的に検討するものである。その目的は、中国と日本に異なる形で臣従し、そこから生じる諸矛盾に対応しつつも、比較的安定的に両国の狭間に存在し続けた近世琉球の社会構造、ひいては東アジア国際関係の運営・維持の構造の一端を、王国を支える人々の「自意識」の在り方から解明し、琉球史研究および近世東アジアの国際関係史研究に新たな視点を提示することである。 本年度(3年度目)はこの目的に沿って、収集した史料(主に家譜史料および尚家文書)の整理・分析を行った結果、家譜等の史料に見られる個々人の自意識と王府が主導した王国の自意識の相関性のうち、特に両者の相違点(いわば「ずれ」)に着目するに至った。そこで双方の自意識の相関性の実態を身分制を切り口に考察し、成果(口頭報告)として発表した。一方、王国の終焉直前における政治・外交に関わる史料のなかに、王国の自意識に関わる記述が多く見られることが判明したので、それらの情報を重点的に整理した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2011-12年度に収集した家譜史料の整理・分析を進めた結果、家譜等の史料に見られる個々人の自意識と王府が主導した王国の自意識の「ずれ」の実態を、身分制の問題と関連づけて、部分的にではあるが解明することができたため。また王国の終焉直前における政治・外交に関わる史料のなかに、王国の自意識に関わる記述が多く見られることが判明し、これらの情報の整理を大きく進めることができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き家譜史料の分析を進め、個々人の自意識と王府が主導した王国の自意識の相関性、およびそこに中国・日本との関係性がどのような影響を及ぼしたのかという点について、まとめの考察を行う。また王国の終焉直前における政治・外交史料に見出した、王国の自意識に関わる記述に対する考察を進める。さらにこれらの成果を学術論文等の形で公表する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
一部の書籍・史料の割引価格ないしは送料無料による購入のために生じた。 研究に必要な資料(書籍・史料)および文具などの複写や購入の費用として使用する予定である。
|