• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ハンガリーにおける初期ジャコバン主義の生成と展開に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720364
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 西洋史
研究機関福井大学

研究代表者

中澤 達哉  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (60350378)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード東欧近現代史 / ジャコバン主義 / 共和主義 / ハンガリー
研究概要

本研究は、ハンガリーの初期ジャコバン主義における 「王のいる共和政」 論の存在を指摘し、その特徴-近世ハプスブルク朝ヨーゼフ主義の啓蒙絶対主義と世襲君主政を媒介とする、イギリスの制限君主制およびフランス・ジャコバン主義の共和思想の融合過程-を解明した。初期ジャコバン主義は、ハプスブルク朝による封建制の緩和ないしは撤廃をめざす啓蒙改革を補強するために「世襲王政の共和国」論を構築する一方で、「選挙王政の共和国」を実現していた中世ハンガリー王国のいわゆる共和主義的伝統をも尊重していた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 書評:割田聖史『プロイセンの国家・国民・地域-19世紀前半のポーゼン州・ドイツ・ポーランド』 (有志舎、2012 年)2013

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 35 ページ: 100-105

  • [雑誌論文] 18-19 世紀ハプスブルク複合王政下の近代国民形成と政治的正統性-ヨーロッパの「極端なる典型」2012

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 雑誌名

      西洋史論叢

      巻: 34 ページ: 19-29

  • [雑誌論文] Boundary Mechanisms inthe Formulation of National Identity: ACase Study of Students in the EnglishDepartment at Selye Janos University2012

    • 著者名/発表者名
      NAKAZAWA Tatsuya
    • 雑誌名

      Eruditio-Educatio

      巻: Vol. 3 ページ: 106-121

    • 査読あり
  • [学会発表] 1989年以降世代の東欧史研究と二宮宏之の歴史学2013

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      近世ヨーロッパ史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] 書評:割田聖史『プロイセンの国家・国民・地域-19世紀前半のポーゼン州・ドイツ・ポーランド』 (有志舎,2012年)2012

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      近世ヨーロッパ史研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] Boundary Mechanisms inthe Formulation of National Identity: ACase Study of Students at Selye Janos University2012

    • 著者名/発表者名
      NAKAZAWA Tatsuya
    • 学会等名
      Toyota FoundationInternational Symposium on"Transboundary symbiosis over theDanube and EU integration
    • 発表場所
      シェエ・ヤーノシュ大学・スロヴァキア共和国
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] 18-19世紀ハプスブルク複合王政下の近代国民形成と政治的正統性-ヨーロッパの「極端なる典型」2011

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      早稲田大学西洋史研究会シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [図書] ハンガリー初期ジャコバン主義の「王のいる共和政」理論-近代ヨーロッパにおける共和主義の多様性と共生の諸形態、森原隆編『ヨーロッパ・『共生』の政治文化史』2013

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉、
    • 総ページ数
      84-105
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] 国民を思い描く-スロヴァキアにおけるシンボルの誕生、篠原琢 ・中澤達哉編 『ハプスブルク帝国政治文化史-継承される正統性』2012

    • 著者名/発表者名
      ドゥシャン・シクヴァルナ著・中澤達哉訳
    • 総ページ数
      161-184
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] ハプスブルク家とハンガリー王冠-戴冠儀礼と統治の正統性、篠原琢・中澤達哉編『ハプスブルク帝国政治文化史-継承される正統性』2012

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 総ページ数
      65-104
    • 出版者
      昭和堂
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://nakazawa-fukui.com/subsidy

  • [備考] 福井大学・教育地域科学部・西洋史・中澤達哉研究室 科学研究費補助金

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi