• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

中世ヨーロッパにおける説教形式の進化の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23720371
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 西洋史
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

赤江 雄一  慶應義塾大学, 文学部, 助教 (50548253)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード中世後期ヨーロッパ精神史 / スコラ学・聖書解釈/翻訳 / 修辞学 / ラテン語写本研究 / 読書史/書物史 / 国際情報交換
研究概要

説教術書ジャンルに属する著作および関連する説教著述支援ジャンルとの比較分析作業を通じて、13世紀後期から14世紀前期にかけて生じた、新しい説教テクニックの導入によってもたらされた説教形式の重要な変化を同定した。この進化した説教形式に対する説教者たちの異なる態度を探ることで中世後期の聖書解釈・翻訳、修辞学、ラテン語写本研究、書物史、読書実践の歴史の絡み合う新たな研究領域を見いだした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Biblical Concordance and Preaching Techniques in Late Medieval England2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Akae
    • 学会等名
      Institute for Medieval Studies Medieval Group
    • 発表場所
      University of Leeds(イギリス)
    • 年月日
      2013-02-13
  • [学会発表] The Use of Concordantia Vocalis in Modern Sermons from Late Medieval England2012

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Akae
    • 学会等名
      International Medieval Congress 2012
    • 発表場所
      University of Leeds(イギリス)
    • 年月日
      2012-07-11
  • [学会発表] 説教と学問的手続き-中世後期における説教者たちの葛藤2012

    • 著者名/発表者名
      赤江 雄一
    • 学会等名
      シンポジウム中世・初期近代インテレクチュアル・ヒストリーの挑戦
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2012-07-06
  • [学会発表] 新説教形式とウェールズのジョンの説教術書2011

    • 著者名/発表者名
      赤江 雄一
    • 学会等名
      2011 年度広島史学研究会大会西洋史部会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-11-30
  • [図書] 知のミクロコスモス 中世・ルネサンスの精神史研究2013

    • 著者名/発表者名
      赤江 雄一
    • 出版者
      中央公論新社

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-10-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi