• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

「先住民保護の精神」とイギリス帝国

研究課題

研究課題/領域番号 23720372
研究機関南山大学

研究代表者

大澤 広晃  南山大学, 外国語学部, 講師 (90598781)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードイギリス / 先住民保護の精神 / 人道主義 / 帝国主義 / 植民地主義 / 西洋史 / 近代史 / 南アフリカ
研究実績の概要

2014年度は、1)研究に関連する史資料の読解と調査、2)論文の刊行による研究成果の公表を行った。
1)研究に関連する史資料の読解と調査
史資料の読解と調査に関しては、以下の作業を行った。第1に、近年、研究課題に関連する著書や論文の公表が増大してきている状況を踏まえ、最新の知見と研究動向をつかむべく、関連文献の網羅的な読解につとめた。第2に、夏期及び冬季休暇中にイギリスに赴き、現地の文書館で史料調査を行った。現地ではとくに、オクスフォード大学図書館で原住民保護協会関連文書を、国立公文書館で植民地省関連文書を調査した。
2)論文の刊行による研究成果の公表
2014年度は、これまでの研究で得られた知見を論文としてまとめ、それを刊行することにとくに力を注いだ。具体的には、次の3本の論文を執筆した。1)「長い19世紀におけるイギリス帝国と「人道主義」:研究の動向と展望」(『アカデミア 人文自然科学編』第9号):本論文では、本研究課題に関連する近年の論考を紹介したうえで、研究をさらに深化させていくための提言を行った。これにより、本研究課題の終了後に研究をさらに発展させていくための道筋を示した。 2)'Wesleyan Methodists, Humanitarianism and the Zulu Question, 1878-87'(Journal of Imperial and Commonwealth Historyに掲載予定、オンライン版はすでに公刊済):本論文は、これまでの研究成果と2014年度の海外史料調査の成果を踏まえて執筆した英語論文である。19世紀後半期を対象としている。 3)「「人道主義」と南アフリカ戦争」(『歴史学研究』第932号に掲載予定):本論文は、2014年度に行った海外史料調査の成果をまとめたものである。19~20世紀転換期を対象としている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 'Wesleyan Methodists, Humanitarianism and the Zulu Question, 1878-87'2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Osawa
    • 雑誌名

      Journal of Imperial and Commonwealth History

      巻: 44:1 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/03086534.2015.1026129

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「長い19世紀におけるイギリス帝国と「人道主義」:研究の動向と展望」2015

    • 著者名/発表者名
      大澤広晃
    • 雑誌名

      『アカデミア 人文・自然科学編』(南山大学)

      巻: 9 ページ: 115~133

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「「人道主義」と南アフリカ戦争」2015

    • 著者名/発表者名
      大澤広晃
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 932 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi