研究課題
2013年度は、現地調査は行わず、前年度までの現地調査により得られた資料整理を進めるとともに、成果を取りまとめ、学術論文8報(うち査読付き欧文論文3報)、事典執筆2報、短報10報等として発表した。2013年6月には、リバプール大学(イギリス)で開催された第10回世界狩猟採集民会議(The 10th Conference on Hunting and Gathering Societies)に参加し、カメルーン東南部におけるバカ・ピグミーとムスリム商業民の関係について口頭発表を行った。2013年8月には、同じくマンチェスター(イギリス)で開催された国際人類学民族学連合(IUAES)大会において、カメルーン東南部のバカ・ピグミー社会における換金作物栽培の導入にともなう社会階層化の実態と人々の対応について報告した。2013年11月には、本プロジェクトの研究成果を含むこれまでの研究成果をまとめて、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科に博士学位申請論文『カメルーン東南部における農耕民=狩猟採集民関係―市場経済浸透下のエスニック・バウンダリーの動態―』を提出し、審査の結果、博士(地域研究)の学位を授与された。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)
African Study Monographs, Supplimentary Issue
巻: 47 ページ: 59-72
巻: 47 ページ: 143-163
中村亮、稲井啓之編『アフリカ漁民の世界(アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書)』
巻: 9 ページ: 233-252
生態人類学会ニュースレター
巻: 19 ページ: 13-14
Revue de Primatologie
巻: 5 ページ: 1-20
10.4000/primatologie.1881
日本熱帯生態学会ニューズレター(Tropical Ecology Letters)
巻: 93 ページ: 2-12
高梨学術奨励基金年報(平成24年度)
巻: - ページ: 311-314
アジア・アフリカ地域研究
巻: 13(1) ページ: 62-65