• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

中国ビルマ国境域における民族景観の変容と国境域文化の創造に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23720426
研究機関大阪大学

研究代表者

木村 自  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (10390717)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード中国雲南省 / 上ビルマ(上ミャンマー) / 国境域 / 民族景観
研究概要

中国ビルマの国境周辺域における人口流動、および人口流動にともなう社会文化的変容に関する歴史的状況を調査・分析するため、2011年9月11日から9月25日まで、イギリス・ロンドンの大英図書館において、英領植民地期における上ビルマに関する史料の収集を行った。その結果、同地域・同時期における上ビルマの華僑。華人の実態について、興味深い文書を収集することができた。とくに、従来私が行ってきた上ビルマの中国系ムスリムと、英国植民地政府との間において、国境画定と国境観念の同定に関する重要な一次史料を見つけることができた。大英博物館において収集した史料の分析については、平成24年度に行うことになる。また、境界域の文化形成に関する書籍をまとめて購入した。また同時に、同地域の人口流動と衛生観念の変容・現状に関する調査データの収集、およびその発表のため、研究協力者のカルビン・デ・ロス・レイエスをミャンマーに派遣し調査を行うとともに、アメリカ合衆国・ワシントンで行われた学会において研究発表を依頼した。同氏の調査・研究発表を通じて、本研究プロジェクトの研究が進める境界域の文化変容というテーマについて、身体と疾病の管理というより根源的なテーマにつながる議論を期待することができる。加えて私は、平成23年度において本研究と密接に関係する研究成果として、3件の分担執筆論文と4件の国際学会報告を行った。平成23年度の研究成果をステップとして、平成24年度には中国雲南省瑞麗市におけるビルマ人移民について本調査を行う。また、ビルマの対中国交易拠点都市においても、中国ビルマ間を往還する移民について、本調査を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画どおりに研究が進んでいる。

今後の研究の推進方策

フィールド調査を中心に、文献資料や文書館における史料の記述を組み合わせて、国境域の社会・文化の変容について跡付ける。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度から中国雲南省瑞麗市および上ビルマの商業都市において本調査が始まることから、研究費の多くは旅費および研究協力者への謝金として使用する。今年度は会での研究発表を計画しておらず、旅費は基本的に調査費に充当される予定である。また、引き続き世界の国境域の経済・政治状況、文化・社会の変容に関する書籍を購入するが、平成23年度にすでに多くを購入済みであることから、今年度の消耗品への支出は大幅に削減されるものとおもわれる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [学会発表] 移民與邊界:19世紀末年至20世紀初期上緬甸中國穆斯林移民為例2011

    • 著者名/発表者名
      木村自
    • 学会等名
      「現代中国と東アジアの新環境――百年中国と周辺地域」研究教育ワークショップ
    • 発表場所
      内蒙古大学
    • 年月日
      2011年8月21日
  • [学会発表] 中国ムスリムのイスラーム教育を支える仕組み――雲南省巍山県の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      木村自
    • 学会等名
      渋沢栄一記念財団寄附・次世代国際フォーラム『世界の中の東アジア――多元文化交渉の諸相』
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011年7月23日
  • [学会発表] Producing a Locality in Multi Dimensional Ways2011

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Mizuka
    • 学会等名
      ISSCO
    • 発表場所
      The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong
    • 年月日
      2011年6月21日
  • [学会発表] LANDSCAPES OF DIASPORA2011

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Mizuka
    • 学会等名
      ICAS
    • 発表場所
      Hawai’i Convention Center, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2011年4月1日
  • [図書] 移民とアイデンティフィケーション2012

    • 著者名/発表者名
      木村自
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 共進化する現代中国研究――中国地域研究の新たなプラットホーム2012

    • 著者名/発表者名
      木村自
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] フエ地域の歴史と文化――周辺集落と外からの視点(周縁の文化交渉学シリーズ7)2012

    • 著者名/発表者名
      木村自
    • 総ページ数
      634
    • 出版者
      関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)
  • [図書] 実践としてのコミュニティ――移動・国家・運動2012

    • 著者名/発表者名
      木村自
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi