中国の各地で行われている農地の集約化ないし零細農民からの切り離しの改革について、農地をめぐる契約書の調査や法と政策の分析により以下のような結論を得た。 従来からの法や政策の上に最近の改革動向を踏まえた新法や新政策が重複的に設けられており、農地制度全体や運用実態が分かりにくい。各地の農地制度改革の中でも重慶市の「都市と農村の一体化型」が注目されている。重慶市では、農地の流動化策として「地票」を媒介とする取引所が設けられた。この「地票」の法的性質は証券とされるが不明点も多い。このような証券が合法であるか、さらなる不動産バブルを生むのではないかなどの懸念も示されている。
|