• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ニコラス・カルドアの経済思想―社会民主主義のヴィジョン

研究課題

研究課題/領域番号 23730205
研究機関埼玉大学

研究代表者

木村 雄一  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (80436740)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードカルドア / LSE / ケンブリッジ / ケインズ / ロビンズ / 支出税 / 費用論争 / 経済成長
研究実績の概要

本年度は、ニコラス・カルドアに関する資料収集・理論と政策の研究を中心に行った。さらに最終年度のため、「カルドアと社会民主主義のヴィジョン-現代イギリス史を通じて」というカルドアの政策思想を整理しつつ、これまで研究してきた研究論文の発表・投稿を通じて、(1)カルドアの社会ヴィジョン、(2)カルドアを通じたLSEとケンブリッジの関係、(3)現代イギリスの政策思想とカルドアの政策論との関係、を明らかにした。具体的には、以下の二点である。
【1】物品
消耗品図書、事務用品、トナー、ノートなど当該研究の遂行のために必要な諸物品を購入した。
【2】研究会・学会参加及び発表
KIMURA, N.Kaldor on Expenditure Tax: Through J.S. Mill and J.M.Keynes, 木村雄一「ロビンズとカルドアの経済理論と企業の理論」第63巻第5号、埼玉大学紀要教育学部、「ニコラス・カルドアと経済成長・所得分配・支出税ー経済思想からのアプローチと分配」現代経済理論研究会、木村雄一「ロビンズvsケインズ」ケインズ学会、木村雄一「ジェイコブ・ヴァイナーと費用曲線」第64巻第1号、埼玉大学紀要教育学部

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] J. ヴァイナーと費用曲線2015

    • 著者名/発表者名
      木村雄一
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教育学部

      巻: 64 ページ: 117-132

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロビンズとカルドアにおける経済理論と企業の理論2014

    • 著者名/発表者名
      木村雄一
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教育学部

      巻: 63 ページ: 111-136

    • オープンアクセス
  • [学会発表] ニコラス・カルドアと経済成長・所得分配・支出税ー経済思想からのアプ ローチ2015

    • 著者名/発表者名
      木村雄一
    • 学会等名
      現代経済理論研究会
    • 発表場所
      石川四高記念文化交流館(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-03-02
  • [学会発表] ロビンズvsカルドア2014

    • 著者名/発表者名
      木村雄一
    • 学会等名
      ケインズ学会
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2014-11-30
  • [学会発表] N. Kaldor on Expenditure Tax: Through J.S. Mill and J. M. Keynes2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi KIMURA
    • 学会等名
      The European Society for the History of Economic Thought, 18th ESHET Annual Conference
    • 発表場所
      Lausanne University(Switzerland, スイス)
    • 年月日
      2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi