• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

日本の環境技術は外国と較べて優れているか―特許データを用いた研究開発動向の分析―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730224
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用経済学
研究機関文部科学省科学技術・学術政策研究所 (2012-2013)
東北大学 (2011)

研究代表者

枝村 一磨  文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第2研究グループ, 研究員 (20599930)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード環境技術 / 特許 / 日米独比較
研究概要

本研究では、日本の環境技術に関連する研究開発が欧米と比較して進んでいるか否かと、環境技術に関して欧米の研究開発が日本企業の研究開発に影響を与えているか否かを、日米欧の特許データを用いて検証します。分析の結果、日本に出願された特許を引用した特許の価値は、その他の国に出願された特許を引用した場合よりも高いことが示唆されました。また欧米における特許の増加は、日本企業の特許件数や特許の質を高めることも示唆されました。これは、日本の環境技術の研究開発水準は世界と比較して高く、日本企業は世界で行われている研究開発活動の影響を受けて研究開発を行っていることを統計的に示唆しています。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中小企業における共同研究の有効性と成果の権利帰属に関する実証分析2014

    • 著者名/発表者名
      大西宏一郎・枝村一磨・山内勇
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫論集

      巻: 第23号 ページ: 43-60

  • [雑誌論文] 経営管理とR&D 活動2014

    • 著者名/発表者名
      宮川努・枝村一磨・Kim YongGak・Jung Hosung
    • 雑誌名

      日本銀行ワーキングペーパーシリーズ

      ページ: 1-46

  • [雑誌論文] 省エネルギー技術開発と企業価値2013

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨・岡田羊祐
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      ページ: 1-27

  • [雑誌論文] 大学・中小企業の研究結果の所有構造に関する実証分析2012

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨・山内勇・大西宏一郎
    • 雑誌名

      平成23年度我が国経済の新たな成長に向けた産業財産権の出願行動等に関する分析調査報告書

      ページ: 158-176

  • [学会発表] Technological autarky and product development performance : implications for open innovation2014

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨
    • 学会等名
      Innovation for Sustainable Economy & Society Conference
    • 発表場所
      ダブリン
    • 年月日
      2014-06-10
  • [学会発表] 燃料電池技術に関する企業間共同研究と特許の質2012

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨
    • 学会等名
      研究技術計画学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-10-28
  • [学会発表] リーマンショック及び東日本大震災が製造業の雇用に与えた影響2012

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2012年大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-09-16
  • [図書] 環境・エネルギー・資源戦略2013

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨・岡田羊祐
    • 総ページ数
      203-221
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 資源と環境の経済学2012

    • 著者名/発表者名
      枝村一磨
    • 総ページ数
      249-259
    • 出版者
      昭和堂

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi