本研究では、排出削減のための財・サービス(以下、環境財)を供給する環境産業の役割に着目し、排出税や国内環境産業の助成政策が、総排出量や経済厚生に及ぼす影響を分析した。その際、環境産業の雇用効果を分析にするために、公正賃金に基づく失業を導入している。そして、環境財購入への補助金と環境産業への補助金の効果を比較検討し、環境産業が汚染物質を排出する最終財産業よりも熟練労働集約的であるならば、環境財購入補助金は総排出量を増加させるが失業率を改善すること、排出税と環境産業への補助金の効果はこれと逆になることを明らかにした。
その他、独占リサイクル材市場とリサイクルコンテント基準に関する論文も執筆した。
|