• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

不法投棄対策に焦点をおいた望ましい廃棄物政策に関する国際比較分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730273
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関富山大学

研究代表者

山本 雅資  富山大学, 極東地域研究センター, 准教授 (30458947)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード廃棄物政策 / 不法投棄
研究概要

本研究の目的は、どのような要因が不法投棄の増加を促すのかを経済学的に分析することである。特に、迷惑施設との認識から常態化しつつある廃棄物処理施設の容量不足が不法投棄を誘発しているというIchinose and Yamamoto (2011)の結論がどの程度頑健性を持つかを調べることを目指している。そこで地理的・風土的に類似の先進国との国際比較として、本研究では英国のデータを使用して空間計量経済学の方法論に基づいて実証分析を行った。その結果、迷惑施設としての認識から処理施設の建設に反対することは結果として、自地域への不法投棄という別の形での汚染をもたらすことになることが明らかになった。すなわち、NIMBY(Not in MY BackYard)的な行動をとることは必ずしも自身の利益にならないということであり、今後の政策的展開に資する結果であると考える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表]2012

    • 学会等名
      59th North American Meetings of the Regional Science Association International (RSAI)
    • 発表場所
      Ottawa, Canada
    • 年月日
      20121107-11
  • [図書] Does the NIMBY strategy really promote a self-interest?:Evidence from England's waste management policy," forthcoming in Kinnaman and Takeuchi eds2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M. and Y. Yoshida
    • 出版者
      Handbook of Waste Management, Edward Elgar Publishing.
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/myamamoto11/Home

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi