• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

物質フローバランスモデルによる陸域・沿岸域・海域総合分析

研究課題

研究課題/領域番号 23730287
研究機関立正大学

研究代表者

櫻井 一宏  立正大学, 経済学部, 講師 (20581383)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード政策シミュレーション / 物質フロー / 流域圏 / 社会経済活動 / 環境負荷 / 陸海域モデル
研究概要

平成23年度は研究対象地域である東京湾流域に関して主にデータ収集とその整理を行った.まず現在の東京湾流域に相当する地域が過去どのような土地利用形態であったかについて,江戸時代末期から明治時代,さらに大正時代にかけての地図をもとに調査を行った.この結果,明治から大正期にかけて測量された図版より東京湾流域圏の土地利用区分を設定してデジタルデータ化し,面積を推計するなどデータの整理を行った.これは面源系の環境負荷推計や流域圏の物質フローを検討するための重要なプロセスとなる.また,同時代同地域における社会経済活動に関するデータとして人口と産業生産を取り上げ,それぞれ関連する資料やデータを収集した.これらのデータについても流域圏物質フローモデルにおける生活系と産業系からの環境影響を考慮するために検討する必要がある.本研究での重要な視点となる干潟・浅海域については,東京湾における明治時代の面積とあわせて現在に至るまでの推移についてデータを収集し,これらが物質フローにどのような機能を果たすものかについて検討した.海域データとしては,人為的作用によって物質フローに影響が生じる対象として,東京湾における過去の水産資源の漁獲に関するデータを収集した.もうひとつの研究対象地域である有明海とその流域に関しては,漁業の実態,そして沿岸域の環境や水質の現状について現地調査を中心に情報収集を行った.調査によって干潟や浅海域が比較的残存していることが確認され,その機能や環境的特徴について検討した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

対象地域のひとつである東京湾流域圏に関する情報の収集について,過去の土地利用や人口および漁業などの産業等必要となる陸域データの作成は当初の計画通り進行している.さらに浅海域などについても情報の収集・整理は概ね実施することができた.有明海とその流域については地形や漁業の現状等一部のデータ収集を進めることができた.

今後の研究の推進方策

東京湾流域については収集したデータを詳細に分析し,陸域と沿岸域,海域のそれぞれの関連を整理してモデル構築を進める.また,有明海とその流域についても今後さらに陸域・沿岸域・海域それぞれの現状のデータを収集の上分析を行い,物質フローモデルについて検討を行う予定である.

次年度の研究費の使用計画

資料収集,GISデータの作成,現地調査等

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 消費活動を通じた東日本大震災の被災地支援効果に関する産業連関分析2011

    • 著者名/発表者名
      内田晋・渋澤博幸・櫻井一宏・水野谷剛・徐峰・氷鉋揚四郎
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: Vol.25 ページ: 49-54

    • 査読あり
  • [学会発表] The Model Analysis for Environmental and Economic Evaluation of the Activities in the Bohai Sea Basin2012

    • 著者名/発表者名
      Sakurai K, Kobayashi S, Uchida S, Shibusawa H
    • 学会等名
      51st Annual Meeting of Western Regional Science Association
    • 発表場所
      Kauai, Hawaii
    • 年月日
      20120208-11
  • [学会発表] Socio-economic and Environmental Modeling of the Tokyo Bay Basin: Comparison of the Water Pollutant Estimation in Proto-industrialized Age and Modern Age2011

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, Katsuhiro, Takahashi, T., Aoyama, J., Kobayashi, S. and Fujioka, A.
    • 学会等名
      51st European Congress of the Regional Science Association International
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      30 August-3 September, 2011
  • [学会発表] 流域圏再生政策の検討のための社会・環境分析 -東京湾の水環境を対象として-2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井一宏・高橋鉄哉・青山潤
    • 学会等名
      日本環境共生学会第14回(2011年度)学術大会
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス, 京都市
    • 年月日
      20110917-18
  • [学会発表] Quantitative Evaluation for Proper Balance between Socio-economic and Marine Ecosystem in the Tokyo Bay Basin2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Sakurai, K, Aoyama J, Fujioka A
    • 学会等名
      51st European Congress of the Regional Science Association International
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20110830-0903
  • [学会発表] Evaluating the Regional Economy and the Water Environment in Toyogawa Basin2011

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa H, Sakurai K, Mizunoya T
    • 学会等名
      22nd Pacific Conference of the RSAI
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      20110702-06
  • [学会発表] The Progress of Sea Water Environmental Quality Assessment by Models2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T. and Sakurai, Katsuhiro
    • 学会等名
      Seminar in East China Normal University(招待講演)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      15-22 September, 2011

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi