• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

企業情報の伝達プロセスの多様性と株価形成に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730318
研究機関関西学院大学

研究代表者

阿萬 弘行  関西学院大学, 商学部, 教授 (70346906)

キーワードファイナンス
研究概要

本研究全体としては、企業情報の流入が株価形成に及ぼす影響について、情報伝達プロセスの多様性の観点から実証的に分析してきた。具体的には、学内論集掲載予定の論文では、準備的な考察として、ディスクロージャー情報とマスメディア情報が、日次の株式リターン(の絶対値)に及ぼす効果を計測し、両方の情報が株価変化を促進する結果を得ている。また、共同研究の中で行った実証分析では、ディスクロージャー情報とマスメディア報道が、日次レベルの株価ボラティリティに与える影響についての研究を行った。現時点での研究結果は、ディスクロージャー情報の流入が有意にボラティリティを高める効果をもつ一方で、新聞報道で計測したマスメディア情報の流入はボラティリティを低下させるという対照的なパターンを得ている。このことは企業情報が異なる媒体を通じて伝達される場合、その株価変動に及ぼす効果の方向性もまた異なる傾向を示しており興味深い結果となっている。最終年度である本年度は、この研究を内生性問題等の観点から精緻化、改訂し、国際専門誌へ投稿中である。また、多様な情報伝達経路の一つとして、TV報道が市場流動性に及ぼす影響について共同研究を行った。現在までに、TV報道情報の流入は、デプスの拡大をもたらすと同時に、ビッドアスクスプレッドの縮小をもたらすという結果を得ている。最終年度である本年度は、研究成果を日本ファイナンス学会やセミナー等で発表し、専門学術誌への投稿へ向けての改訂作業を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 公開情報・マスメディア報道が株式市場へ及ぼす効果についての考察2014

    • 著者名/発表者名
      阿萬弘行
    • 雑誌名

      商学論究

      巻: 62巻 (掲載決定)

  • [学会発表] Equity carve-outs and the parent-subsidiary structure in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      阿萬弘行・岡村秀夫
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      20131005-20131006
  • [学会発表] Mass media effects on stock market liquidity: Television broadcasting evidence from Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Aman, H., Kasuga, N., and Moriyasu, H.
    • 学会等名
      Asian Finance Association
    • 発表場所
      南昌 中国
    • 年月日
      20130715-20130717
  • [学会発表] Mass media effects on stock market liquidity: Television broadcasting evidence from Japan2013

    • 著者名/発表者名
      阿萬弘行・春日教測・森保洋
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20130622-20130623
  • [学会発表] Mass media effects on stock market liquidity: Television broadcasting evidence from Japan2013

    • 著者名/発表者名
      阿萬弘行・春日教測・森保洋
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      20130601-20130602

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi