• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

株式発行を通じた資金調達についての包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730350
研究機関神戸大学

研究代表者

鈴木 健嗣  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (00408692)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードコーポレートファイナンス / 経営財務 / ファイナンス
研究概要

本年は株式発行の研究について,公募増資の観点から検証を行った.公募増資については2本の研究に取り掛かっている.1本目の論文は,名古屋大学の加藤英明教授と共著で,「再考公募増資時のアナウンスメントリターン」論文である.1980 年代以前は公募増資時のアナウンスメントリターン(AR)は正であるが,1990 年後半以降のサンプルでは米国と同じように負となることがわかった.本研究は,こうした公募増資のAR の変化はなぜ生じているのかについて,これまで公募増資のAR の決定要因に関する既存研究によって説明されてきた仮説に加え,新たに利益配分ルール仮説,ブックビルディング仮説,自己売買仮説をもとに検証していた.本論文は神戸大学ディスカッションペーパーに登録されている. 2本目は,名古屋大学の加藤英明教授とTexas Tech UniversityのJohn W. Cooney教授との共著で"Does Divergence of Opinion Affect Stock Returns? Evidence from Japanese SEOs"論文である.この論文は,空売り制約が深刻な企業は,公募増資のアナウンスメント日から価格算定日までにネガティブな情報が十分に株価に反映できず,公募増資企業は過大評価された株を投資家に販売し,発行日に大きく下落するという内容である.これは,Miller (1977)の意見の不一致モデルと整合的な結果であった.この論文は現在SSRN上でワーキングペーパーとして公表されている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は論文を作成する期間と考えているため,査読付き論文への投稿はない.しかし,投稿に向け,公募増資に関連する論文を2本執筆し,それぞれワーキングペーパーとしてまとめている.概ね順調に進展していると考えている.

今後の研究の推進方策

今後は,ワーキングペーパーをブラッシュアップし,国際学会での発表を行い,その後国際的なジャーナルに投稿する予定である.また,この2本以外にも,データの収集が終了するテーマもあり,今後こちらの論文も作成していく予定である.

次年度の研究費の使用計画

次年度は,現在のワーキングペーパーを国際学会で発表し,ブラッシュアップし,投稿することに主に専念する.また,公募増資以外の株式発行に関連するプロジェクトに関しても本格的に取り組んでいく予定である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] DoesDivergence of Opinion Affect Stock Returns? Evidence from Japanese SEOs2012

    • 著者名/発表者名
      Kato Kiyoshi Hideaki, Katsushi Suzuki
    • 雑誌名

      SSRN Working Paper Series

      巻: 2023490 ページ: 1-34

  • [雑誌論文] 再考公募増資のアナウンスメントリターン2011

    • 著者名/発表者名
      加藤英明,鈴木健嗣
    • 雑誌名

      神戸大学ディスカッションペーパー

      巻: 2011-42 ページ: 1-48

  • [学会発表] 公募増資費用と証券アナリスト2011

    • 学会等名
      日本経営財務研究学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] Stock Repurchases in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Jiao Tong
    • 学会等名
      Association of Japanese Business Studies
    • 発表場所
      Aichi Industry and Labor Center
    • 年月日
      2011 – 624
  • [学会発表] Are Japanese Targets Better off Getting Overtaken by Asian Firms?2011

    • 著者名/発表者名
      Ralf Bebenroth
    • 学会等名
      Association of Japanese Business Studies
    • 発表場所
      Aichi Industry and Labor Center
    • 年月日
      2011 – 624
  • [学会発表] 公募増資時の需要曲線右下がり効果とプライスプレッシャー効果2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木健嗣
    • 学会等名
      行動経済学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011 – 1210
  • [学会発表] Do the Use of Proceeds Disclosure and Bank Characteristics Affect Bank Underwriters’ Certification Roles?2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamada
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2011 – 108
  • [学会発表] CORPORATE TAX AVOIDANCE AND PUBLIC DISCLOSURE OF TAXABLE INCOME2011

    • 著者名/発表者名
      Onuma Hiroshi
    • 学会等名
      International Academy of Business and Economics
    • 発表場所
      Las Vegas
    • 年月日
      2011 – 1017

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi