• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

株式発行を通じた資金調達についての包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730350
研究機関神戸大学

研究代表者

鈴木 健嗣  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (00408692)

キーワード公募増資 / 第三者割当増資 / エクイティファイナンス
研究概要

平成24年度執筆を行った論文は6本(うち海外査読雑誌1本,国内査読雑誌2本,国内紀要1本,ワーキングペーパー2本)である.海外査読誌では国際的にもFinance & Accounting分野のトップクラスのジャーナルであるJournal of Business Finance & Accounting誌に掲載された.以下では,代表的な論文の概要について説明していく,「増資インサイダー問題と資金調達コスト」論文では,増資インサイダー問題が公募増資時の資金調達コストに及ぼす影響について分析を行っている.主な結果は,増資インサイダー問題が発覚した企業は平均で9%ほど多くのコストを支払っており,こうした問題が企業に多大なる損失を与えていることを明らかにしている.この論文は証券アナリストジャーナル賞の受賞が内定している."Do the use of proceeds disclosure and bank characteristics affect bank underwriter's certification roles?"論文は,公募増資時の主幹事に着目し,銀行系主幹事の参入により公募増資時の資金調達コストに影響を及ぼしたか検証を行っている.銀行の融資と主幹事を同時に行っている場合,市場に対し良いシグナルを発し調達コストが小さくなるが,資金使途が融資返済に充てられる場合はそうしたシグナルが生じないことを明らかにした.「日本のエクイティファイナンスのあゆみ」論文は,1960年代から2000年代における,公募増資,第三者割当増資,割当増資についての制度的変遷をまとめている.
いずれもエクイティファイナンスの包括研究には必要な研究といえる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は,日本のエクイティファイナンスについての包括的することにある.日本のエクイティファイナンスは,公募増資,第三者割当増資,株主割当増資,新株予約権付社債が主要な手段である.
平成24年度はエクイティファイナンスの中でも最も規模が大きい公募増資を中心に研究に,歴史,発行費用(アナウンスメントリターン,ディスカウント率,引受手数料率),発行後の長期パフォーマンス,資金使途の研究をおこなった.
平成25年度は第三者割当増資,新株予約権付社債の歴史,発行費用(アナウンスメントリターン,ディスカウント率,引受手数料率),発行後の長期パフォーマンス,資金使途の研究を続けてまいりたいと考えている.第三者割当増資に関しては,歴史,発行費用,長期パフォーマンスにおいて概ねデータも揃い,分析段階にある.
こうした進捗状況は,当初計画していた研究計画よりも若干速いペースで進んでいることが考えられる.

今後の研究の推進方策

平成25年度は第三者割当増資,新株予約権付社債の歴史,発行費用(アナウンスメントリターン,ディスカウント率,引受手数料率),発行後の長期パフォーマンス,資金使途の研究を続けてまいりたいと考えている.
最終的には,エクイティファイナンスの研究をまとめ,社会に還元すべく本の出版を行いたいと考えている.

次年度の研究費の使用計画

次年度は,データ入力費用(新株予約権付社債,自己株取得,それぞれのエクイティファイナンスのタイミング),研究成果の海外発表,海外の研究者との共同研究のためにかかる費用を中心に研究費を利用する予定である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本のエクイティファイナンスのあゆみ2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木健嗣
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 207(2) ページ: 39-63

  • [雑誌論文] 増資インサイダー問題と資金調達コスト2013

    • 著者名/発表者名
      加藤政仁,鈴木健嗣
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: Vol. 51, No. 1. ページ: 88-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規株式公開企業による資金調達使途に関する分析2012

    • 著者名/発表者名
      中嶋幹,小西大,鈴木健嗣
    • 雑誌名

      現代ファイナンス

      巻: No.32 ページ: 33-54

  • [雑誌論文] "Do the use of proceeds disclosure and bank characteristics affect bank underwriter's certification roles?"2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., and K. Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Business Finance and Accounting

      巻: Vol.39 (7) ページ: pp.1102-1130

    • 査読あり
  • [学会発表] Does Divergence of Opinion Affect Stock Return? Evidence from seasoned equity offerings

    • 著者名/発表者名
      鈴木健嗣
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会全国大会
    • 発表場所
      専修大学
  • [学会発表] 再考公募増資時のディスカウント率 -1980年代からの公募増資制度の変更とその影響について-

    • 著者名/発表者名
      加藤政仁
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会全国大会
    • 発表場所
      専修大学
  • [学会発表] 需要曲線右下がりと自社株買い

    • 著者名/発表者名
      鈴木健嗣
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会全国大会
    • 発表場所
      一橋大学
  • [図書] 有斐閣2012

    • 著者名/発表者名
      橘川武郎, 島本実, 鈴木健嗣, 坪山雄樹, 平野創
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      出光興産の自己革新

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi