• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

企業の戦略的考慮と経営者の私的インセンティブが事業・財務戦略へ及ぼす影響の分析

研究課題

研究課題/領域番号 23730353
研究機関香川大学

研究代表者

嘉本 慎介  香川大学, 経済学部, 准教授 (20511463)

キーワードリアルオプション
研究概要

本申請課題の研究目的は、オプション価格評価理論の動学的枠組みを応用し、現代企業の投資・財務戦略に関する意思決定の分析において考慮されるべきである二つの要素1.競合企業の行動に対する戦略的考慮、2.経営と所有の分離に起因する経営者の私的インセンティブや心理バイアスを明示的に組み込んだ理論モデルを構築し、不確実性下における企業の投資・財務戦略の意思決定のメカニズムを明らかにするとともに、それらの意思決定が企業価値に及ぼす影響を分析することである。今年度は、上記2に関する研究を行った。
この研究では、既存の独占企業が市場の製品需要に関する不確実性とともに潜在的競争企業による市場参入の脅威に直面する状況を考慮したリアルオプションモデルを設定し、生産設備の関する初期投資と設備拡張に関する既存企業による2段階の投資戦略の意思決定と潜在的競争企業による市場参入の脅威が初期投資と設備拡張に関する生産規模の選択に及ぼす影響を理論的に分析した。
この研究において、既存企業による生産規模の拡張が潜在的競争企業の市場参入の延期を引き起こす戦略的効果をもつため、潜在的競争企業による市場参入の脅威が不在である独占企業の投資よりも規模が過大になることとタイミングが前倒しされる結果を得ることができた。さらに、この生産設備の拡張に関する投資機会が生産設備への初期投資に関する意思決定にも影響を及ぼし、既存企業の初期投資における規模選択が設備拡張の投資機会がない場合に比べて過小になる結果を得ることができた。また、不確実性、成長性、需要の価格弾力性などの市場環境、既存企業の規模、潜在的競争企業の生産費用に関する優位性などの特性が生産設備の関する初期投資と設備拡張に関する既存企業による2段階の投資戦略の意思決定と既存企業の企業価値に及ぼす影響についても分析結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請課題の研究目的は、オプション価格評価理論の動学的枠組みを応用し、現代企業の投資・財務戦略に関する意思決定の分析において考慮されるべきである二つの要素1.競合企業の行動に対する戦略的考慮、2.経営と所有の分離に起因する経営者の私的インセンティブや心理バイアスを明示的に組み込んだ理論モデルを構築し、不確実性下における企業の投資・財務戦略の意思決定のメカニズムを明らかにするとともに、それらの意思決定が企業価値に及ぼす影響を分析することである。
上記1の研究については、生産設備への投資に関する規模と製品の差別化の程度を企業が選択できる仮定のもとで、不完全競争下における企業間の市場先取りに関する戦略的競争が市場参入・投資規模・製品差別化に関する事業戦略の意思決定に及ぼす影響を分析する研究と、既存の独占企業が市場の製品需要に関する不確実性とともに潜在的競争企業による市場参入の脅威に直面する状況において、生産設備の関する初期投資と設備拡張に関する既存企業による2段階の投資戦略の意思決定と潜在的競争企業による市場参入の脅威が初期投資と設備拡張に関する生産規模の選択に及ぼす影響を分析する研究をおこなった。この研究からある程度の研究成果も得ることできている。
上記2の研究についても、今年度の終わりごろから新たな着想ものとで研究の方向性について検討している。

今後の研究の推進方策

次年度(平成26年度)は、競合企業の行動に対する戦略的考慮と経営と所有の分離に起因する経営者の私的なインセンティブや機会主義的行動を明示的に組み込んだ投資・財務戦略の意思決定に関する理論モデルが、研究目的を十分に達成できるように適切に設計されているかどうかということを本研究課題申請者の研究協力者等へコメントを求めるなどして詳細に検討していくことから開始する。また、設計したモデルをコーポレートファイナンスや産業組織論の分野に深く関連する特定の事業・財務戦略の意思決定(たとえば、M&A・スピンオフ・MBO・子会社化・事業提携・製品差別化・参入抑止や市場独占を目的とした経営戦略など)について応用した発展研究へ拡張できる可能性ついても、本研究課題申請者の研究協力者等のコメントを受けるなどしていくことも検討していく。

次年度の研究費の使用計画

モデル解析に使用するコンピューターソフトウエアを旧バージョンからのアップグレードのキャンペーン期間中に割引価格で購入できたため。
本研究の応用分野であるコーポレートファイナンスおよびガバナンス・産業組織論の書籍と研究資料とモデルの設計と分析に関連するゲーム論・確率論を中心とした数学の書籍の購入、海外の学術誌への投稿の際に必要となる英文校正と論文投稿などの費用、学会参加費等への使用に充てる計画である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Investment Strategies on Market Entry, Capacity Choice, and Product Differentiation in Duopolistic Competition (with Masaya Okawa)2014

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kamoto
    • 雑誌名

      Managerial and Decision Economics

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1002/mde.2638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of Internal Financing on Investment Decisions by Optimistic and Overconfident Managers2014

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kamoto
    • 雑誌名

      European Financial Management

      巻: 20 ページ: 107-125

    • DOI

      10.1111/j.1468-036X.2011.00624.x

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi