• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

グローバル合理化段階における多国籍企業の国際的業際標準化と新市場形成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730376
研究機関杏林大学

研究代表者

荒井 将志  杏林大学, 総合政策学部, 講師 (70549691)

キーワードグローバル合理化
研究概要

本研究は、企業がグローバルに活動し、バリューチェーンが合理的に配置されてゆく段階において、多国籍企業の新しい活動を分析し、とりわけ先進国多国籍企業と新興国企業間における標準化がどのように戦略的に活用され、新しい市場が形成されるのかを考察するものである。
本研究3年目となる平成25年度の計画は、(1)文献サーベイや学会に参加によって、さらなる理論研究の深化を図ること、(2)現地調査、(3)研究報告、(4)論文執筆、を予定していた。まず、文献サーベイはもちろんのこと、国内外の学会に参加し、意見交換などから多くの知見を得ることができた。次に、調査では、主に新興国を調査した。フィリピンやベトナム、ハンガリーやトルコといった国々の現地企業は、まだグローバル競争力に乏しく、先進国多国籍企業がこうした市場へ積極的に進出しつつある。一方で、このような国々の市場は、政治的、宗教的、あるいは経済的要因に強く影響を受けていた。研究の成果は、国内外の学会およびワークショップにおいて研究報告を行った(多国籍企業学会, 関東部会5月例会、AJBS, 26th Annual Conferenceなど)。さらに、新興国調査に関する共同執筆論文1本をまとめることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述のように、今年度予定していた(1)文献サーベイや学会に参加によって、さらなる理論研究の深化を図ること、(2)現地調査、(3)研究報告、(4)論文執筆について、おおよそ達成することができた。
しかし、申請時の全体的計画と比較すると、3年目の現段階で論文の執筆本数が目標に達していないことが、課題である。本研究の最終年度となる来年度においては、本研究の成果を積極的に論文としてまとめてゆく。

今後の研究の推進方策

最終年である平成26年度は、これまでの研究の分析の集約を行うとともに、理論的に整理し、学会報告や論文としてまとめる。日本語のみならず英語での論文にまとめ、国際的に発表してゆく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] アジア新興国多国籍企業の技術開発力とR&D人材-特許分析による開発人材の国際比較研究-2013

    • 著者名/発表者名
      荒井将志・楊 陽
    • 雑誌名

      アジア経営研究

      巻: 第19号 ページ: 111-120

    • 査読あり
  • [学会発表] MNE's innovative capabilities: Comparative studies of patenting strategies and inventors' countries of origins2013

    • 著者名/発表者名
      荒井将志
    • 学会等名
      The workshop on Networking and Innovation
    • 発表場所
      IKU Innovation Centre, Budapest
    • 年月日
      20131126-20131126
    • 招待講演
  • [学会発表] MNEs' patenting capabilities and inventors' countries: Focusing on Japanese and Chinese companies2013

    • 著者名/発表者名
      荒井将志
    • 学会等名
      Association of Japanese Business Studies
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20130702-20130703
  • [学会発表] アジア多国籍企業の技術開発力とグローバル標準化についての一考察2013

    • 著者名/発表者名
      荒井将志
    • 学会等名
      多国籍企業学会 関東部会5月例会
    • 発表場所
      二松学舎
    • 年月日
      20130511-20130511

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi