• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ブランドの使用・所有行動を通した自己表現尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23730403
研究機関横浜市立大学

研究代表者

柴田 典子  横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 准教授 (60347284)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード自己表現 / 尺度 / 自己呈示 / 消費者行動 / ブランド / マーケティング / 自己概念 / 所有行動
研究実績の概要

本研究の当初計画は3年間(平成23~25年度)で、ブランドの使用・所有行動を通じて消費者が自分らしさを表現し認識するプロセスを明らかにすること、そこから、自己表現にブランドを活用する消費者特性を測るための尺度を開発することが目標であった。いわゆるブランド力を捉える視点の尺度は比較的多いが、ブランドの使用・所有行動から消費者特性を捉えるようとする視点が本研究の特徴である。
当初計画からの本研究の主要な内容は以下のとおりである。(1)本研究に関連する文献レビュー(ブランド論でのブランドの価値構造・機能に関する研究、消費者行動における自己(self)研究、象徴的消費、顕示的消費など)、(2)尺度開発のための文献レビューと、適用する分析手法の検討、(3)尺度開発の予備調査として、定性調査の複数回の実施、(4)定性データに対して適用するテキストマイニングおよび探索的分析手法の検討と実施、(5)上記を基にした、消費者行動における自己表現に関する概念モデル・枠組みのブラッシュアップ、(6)定量調査の実施と、定量分析を通じた尺度の開発であった。しかしながら、想定していた以上に各ステップに時間がかかり1年間延長した。特に(3)および(4)の実施過程において、自己表現の「行動」と「心理」の両側面の整理が不充分であるという問題認識が生じたためである
そこで、平成26年度の前半は上記(3)および(4)を中心に(1)~(5)の各段階の再検討および再整理を慎重に行い、後半は本研究の仕上げともいうべき(6)の作業に従事した。(6)においては、ブランドの使用・所有といった自己表現の行動面に焦点を絞った尺度の開発を行い、定量的にそれらの信頼性および妥当性の検証を行った。

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi