• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

リスクと会計情報の関連性に関する分析

研究課題

研究課題/領域番号 23730454
研究機関大阪学院大学

研究代表者

奥田 真也  大阪学院大学, 流通科学部, 准教授 (40351431)

キーワード会計学 / リスク / 内部統制 / 会計情報システム
研究概要

本年度は企業の抱えるリスクをマネジメントするためのシステムとして、内部統制システムの構築が資本市場でのリスクに与える影響についてとどのような要因でシステム構築がすすむのかについて検証した。
リスクに与える影響を検証の結果、基本方針についての適時開示によって個別リスクが総じて低減するとの証拠を提示している。特に、開示によって企業の内部統制システムの構築にかかわる情報の質が改善される度合いが大きいと期待される場合に、開示による個別リスク低減効果が大きいことを明らかにしている。
また、内部統制を容易にするとしばしば指摘されているERPパッケージの導入が実際に内部統制の質を向上させているか否かも検証した。くわえてCOSOフレームワークでは経営者は内部統制の目的を達成するためのシステムを構築する責任と権限があるべきとされている。よって、経営者の関与と内部統制の有効性や監査の質との関係性も同時に分析した。検証の結果、双方とも内部統制の評価や監査の質に正の影響を与えていることが分かった。また、後者の影響が大きいことも分かった。
最後に、内部統制を行う上で必要不可欠と思われる会計情報システムがどのように構築されているかについての検証を行った。その結果、特に単体レベルでは過半数の回答企業がリアルタイムないしは即日で売上や売掛金、買掛金の仕訳を行っていることが判明した。これに加えて、棚卸資産も1/3超の回答企業が即日で仕訳を行っていることが判明した。また頻度は情報システムの統合が進めば進むほど頻繁に行われていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 内部統制システム構築の基本方針についての適時開示がリスクに与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      記虎優子・奥田真也
    • 雑誌名

      年報経営分析研究

      巻: 30 ページ: 22-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報システムの統合と仕訳頻度、決算日数の関係について2013

    • 著者名/発表者名
      奥田真也
    • 雑誌名

      産業経理

      巻: 73(3) ページ: 144-153

  • [雑誌論文] システム統合と内部統制・監査の関係2013

    • 著者名/発表者名
      奥田真也・中島真澄
    • 雑誌名

      日本会計研究学会特別委員会『監査論における現代的課題に関する 多面的な研究方法についての検討 (最終報告)』

      巻: なし ページ: 93-101

  • [学会発表] Management forecasts, idiosyncratic risk, and information environment

    • 著者名/発表者名
      奥田真也・北川教央
    • 学会等名
      日本ディスクロージャー研究学会
    • 発表場所
      福島学院大学
  • [学会発表] 内部統制システムと会計情報システムに関する分析:サーベイ調査の結果

    • 著者名/発表者名
      奥田真也・中島真澄
    • 学会等名
      日本会計研究学会
    • 発表場所
      中部大学
  • [学会発表] 情報システム統合と会計情報システムの満足度の関係について

    • 著者名/発表者名
      奥田真也
    • 学会等名
      日本会計研究学会
    • 発表場所
      中部大学
  • [学会発表] 内部統制システム構築の基本方針についての適時開示がリスクに与える影響

    • 著者名/発表者名
      記虎優子・奥田真也
    • 学会等名
      日本経営分析学会
    • 発表場所
      大阪市立大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi