• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

被災者・被害者からみた地域再生~自然災害と原子力災害の比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23730468
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関茨城大学

研究代表者

原口 弥生  茨城大学, 人文学部, 教授 (20375356)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード災害社会学 / カトリーナ災害 / 東日本大震災 / 環境的公正 / 避難者支援 / 災害レジリエンス / 放射能汚染
研究成果の概要

東日本大震災・原発事故の影響により、茨城県に避難してきた広域避難者を対象として、2回のアンケート調査を実施し、茨城県内の広域避難者の実態把握、必要とされる政策的ニーズについて分析を行った。茨城県内の放射能汚染については「低認知被災地」という視点から、激甚災害の発生のなかで、被害の実態が埋もれがちな地域に於いて、各地域の市民グループがどのように展開・ネットワーク化され、専門家が市民グループとの協働でどのような役割を果たしたのかについて分析を行った。上記の研究と従来からの自然災害研究の成果を統合し、自然災害・原子力災害を考慮した「レジリエンス」概念の再定義の必要性を提言した。

自由記述の分野

環境社会学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi