• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

福祉アクセシビリティを鍵概念としたソーシャルワーク実践方法と体制整備に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730530
研究機関県立広島大学

研究代表者

越智 あゆみ  県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 (60445096)

キーワード福祉アクセシビリティ / ソーシャルワーク / 相談支援システム / 地域生活支援 / 自殺対策 / 研修プログラム
研究概要

様々な困難に直面し、支援を必要とする状況になった時に、相談しやすい、利用しやすい相談支援システムを地域の中に構築すること、そのために必要となる知識や技術を発展させ、普及させていくことは、ソーシャルワーク研究の重要な課題である。これまで取り組んできた研究から、直面している状況への戸惑いや葛藤、対処方法に関する情報不足、他の人に話すことへの抵抗感のほか、困っている状況が見えにくい場合には本人も周囲の人々も支援の必要性を認識できず、必要なサービスに結びつかないことがあることが明らかになってきた。これらの課題に対して、個別支援とともに地域の中での連携・協働の仕組みづくりに取り組むソーシャルワーク実践をどのように展開していくか、その具体的方法と体制整備について研究を深めていく必要がある。
わが国の重要かつ喫緊の課題の一つに、生きづらさ、生活のしづらさに直面し、生きる希望や意欲を失いかけている「自殺に傾いた人」を発見して支援に取り組むこと、それが可能となる福祉アクセシビリティが確保された相談支援システムを構築することがあげられる。この課題に対応していくため、本研究では、相談支援従事者のスキルアップを図る研修プログラムの体系化と、相談をつなぐ仕組みづくりに取り組んだ。研修プログラムについては、市町村保健福祉担当課や精神保健福祉センターなどと連携して企画・実施し、地域の人材育成および連携・協働の仕組みづくりに役立てた。開発した研修プログラムは、各地域で実際に開催しながら、順次改善を図った。また、相談をつなぐ仕組みづくりに関しては、広島県三原市内の関係者と継続的に協議を行って、市内の精神保健福祉に関する相談窓口利用経験者と、当該利用経験者への支援をしている相談支援専門職を対象とした調査を企画・実施して地域の課題を明らかにし、その課題解決に取り組む方策を検討した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自殺対策の総合的展開においてソーシャルワーカーが果たす役割2014

    • 著者名/発表者名
      細羽竜也・越智あゆみ
    • 雑誌名

      介護福祉研究

      巻: 第21巻第1号 ページ: 1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Task of Social Work Practice to Improve Accessibility to Social Resources:A Qualitative Study of the Experience of People Bringing Up Children with Developmental Disabilities2014

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Ochi
    • 雑誌名

      Full Papers of 2013 Asia Pacific Regional Social Work Conference

      巻: - ページ: in printing

  • [雑誌論文] 福祉アクセシビリティ研究における「経験の語り」の重要性2014

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ
    • 雑誌名

      介護福祉研究

      巻: 21(1) ページ: 18-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三原市自殺対策連携推進会議において精神保健福祉士が担う役割~福祉アクセシビリティが確保された相談支援システムの構築を目指して~2013

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ・長谷部隆一
    • 雑誌名

      精神保健福祉

      巻: 第95巻 ページ: 235

  • [雑誌論文] NPO法人ウイングの実践がもつ意味-まちづくりの拠点「可笑屋」を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ
    • 雑誌名

      コミュニティソーシャルワーク

      巻: 11 ページ: 49-51

  • [学会発表] 三原市自殺対策連携推進会議において精神保健福祉士が担う役割~福祉アクセシビリティが確保された相談支援システムの構築を目指して~2013

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ・長谷部隆一
    • 学会等名
      第12回日本精神保健福祉士学会学術集会
    • 発表場所
      金沢エクセルホテル東急(石川県金沢市)
    • 年月日
      20130615-20130615
  • [学会発表] The Task of Social Work Practice to Improve Accessibility to Social Resources:A Qualitative Study of the Experience of People Bringing Up Children with Developmental Disabilities2013

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Ochi
    • 学会等名
      2013 Asia Pacific Regional Social Work Conference
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      20130606-20130606
  • [図書] 平成23~25年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)若手研究(B)「福祉アクセシビリティを鍵概念としたソーシャルワーク実践方法と体制整備に関する研究」研究成果報告資料集2014

    • 著者名/発表者名
      越智あゆみ
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      -
  • [図書] 東アジア障害者福祉政策比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      金文華・磯野博・佐藤久夫・森地徹・吉田滋・松永千惠子・川内美彦・越智あゆみ・長瀬修
    • 総ページ数
      432(323~338)
    • 出版者
      韓国障害者開発院

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi