本研究では、相談のしやすさ、利用しやすさを表す「福祉アクセシビリティ」を鍵概念に設定し、個別支援とともに地域の中での連携・協働の仕組みづくりに取り組むソーシャルワーク実践をどのように展開していくか、その具体的方法と体制整備のあり方について検討した。実際に福祉サービスを必要とする状況にあった人から福祉アクセシビリティの阻害状況を聞き取り、分析した。その結果をもとに、福祉アクセシビリティが確保された相談支援システムの構築を目指して、相談支援従事者のスキルアップを図る研修プログラムの企画・実施と、相談をつなぐ仕組みづくりに取り組んだ。
|