研究課題/領域番号 |
23730550
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
寺田 貴美代 新潟医療福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (70352680)
|
キーワード | 被害者支援 / 異文化を背景に持つ子ども |
研究概要 |
近年の日本社会におけるドメスティック・バイオレンス(以下、DVと表記)被害の増加傾向に伴い、その影響は直接的なDVの加害者や被害者に留まらず、そのような家庭環境で育つ子どもたちにも波及していることが、これまでの研究によって把握されている。そして、日本で生活する外国人女性の子どもたちをはじめ、異文化を背景に持つ子どもたちの中には、特有の問題が生じており、深刻化していることも明らかとなっている。 そこで平成25年度は、異文化を背景に持つ子どもたちのDV被害に対する支援体制の問題点を分析し、多様な文化的背景や家庭環境への配慮、および社会への働きかけを伴う長期的かつ包括的な支援プログラムの構築について検討した。さらに、現状の問題を明らかにし、学校や支援団体など関係者や各機関の個別的努力に委ねられていることが多い支援体制の実情を改善する必要性を明らかにした。ただし、長期に渡る多数の研究の蓄積がある直接的なDV被害者支援のためのソーシャルワーク研究とは異なり、異文化を背景にもつ子どもたちのDV被害に関するソーシャルワーク研究は先行研究が限られているため、幅広い領域で実践されているアプローチを渉猟し、理論的検討を進めた。具体的には、保健医療分野を中心に普及している行動変容理論等について考察を深めた。そして、これらの理論を社会福祉領域に取り入れることの有効性や可能性とともに限界についても明示した上で、先駆的な事例を参考にし、慎重かつ柔軟に取り入れ、実践に生かすことの重要性について指摘した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)異文化を背景の持つ子どものDV被害とその支援に関する先行研究の把握 長期に渡る多数の研究の蓄積がある直接的なDV被害者支援のためのソーシャルワーク研究とは異なり、異文化を背景にもつ子どもたちのDV被害に関するソーシャルワーク研究は限られているため、幅広い領域で実践されているアプローチを渉猟し、理論的検討を進めた。 (2)調査結果を踏まえた方法論の検討 具体的な方法論としては、保健医療分野を中心に普及している行動変容理論等を中心に、本年度は考察した。そして、これらの理論を社会福祉領域に取り入れることの有効性や可能性とともに限界についても明示した上で、先駆的な事例を参考にし、慎重かつ柔軟に取り入れ、実践に生かすことの重要性について指摘した。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)異文化を背景に持つ子どものDV被害とその支援に関する理論的検討 先行研究の把握や方法論の検討を引き続き実施し、理論的検討をさらに進展させる。 (2)報告書の作成 これまでの研究成果を報告書としてまとめ、発表する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度は、これまで実施した調査結果をもとに、フィリピンのNGO団体と連携して報告書をまとめる計画であった。しかしながら、平成25年に大規模台風によってフィリピン国内は多大な被害が生じ、これに伴い、本研究において同団体の関係する計画については、次年度へ延期する必要性が生じた。 平成26年度は改めて同NGO団体と連携して報告書をまとめ、研究発表を行う。したがって、未使用額は調査結果の分析と報告書の作成、および調査結果の発表のための経費に充てることとしたい。
|