• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

生活支援を基盤とした母子世帯への就労支援のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730568
研究機関旭川大学短期大学部

研究代表者

清水 冬樹  旭川大学短期大学部, その他部局等, 助教 (80459833)

キーワード就労支援サービス / 子ども支援 / 母子世帯
研究概要

平成23年度は学会発表における調査枠組みの確認と,就労支援サービスを利用している母親たちに対するアンケート調査を実施した.就労支援サービスを利用している母親たちに対する量的調査は,これまで丹波(2008)以外には見られず,その実態はまだまだ明らかにしなければならないことが多い.本調査では,就労支援サービスを利用する母親たちの生活実態を明らかにするものである.
調査の実施に際して,3つの就労支援サービスを供給している機関から協力を得ることができた.調査票作成に際して,協力機関からの助言を多く得ることができ,かつ当事者によるレビューも得ることができた.
調査は平成23年11月から12月にかけて実施をし,その後アンケートの入力を終え,単純集計を出すところで平成23年度の研究は終了をした.単純集計結果について,特徴的なこととして,保育所を利用している割合は約半数であったこと,8割が独居母子世帯であったこと,全国調査等に比べ,相当若い母親たちが就労支援サービスを利用していることなどが明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り研究は進んでいる.

今後の研究の推進方策

多変量解析は平成25年度に入り実施する予定であり,その際学会発表以外に,当事者によるレビューやその他エキスパートレビューの実施し,報告書を作成する.

次年度の研究費の使用計画

学会発表を2回行い,その成果を踏まえた上で報告書の作成,並びに学術雑誌への投稿を予定している.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 母子世帯の生活問題の構造に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      清水冬樹
    • 雑誌名

      こどもロジー

      巻: 17 ページ: 印刷中につき不明

  • [学会発表] 保育所における母子世帯支援の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      清水 冬樹
    • 学会等名
      北海道子ども学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      20130727-20130727
  • [学会発表] 生活支援の基盤とした母子世帯支援のあり方に関する研究(その2) 就労支援を利用している母親たちに対するアンケート調査結果の考察2013

    • 著者名/発表者名
      清水 冬樹
    • 学会等名
      子ども家庭福祉学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      20130601-20130603
  • [学会発表] 母子世帯の生活問題の構造に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      清水 冬樹
    • 学会等名
      北海道子ども学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      20120825-20120825
  • [学会発表] 生活支援の基盤とした母子世帯支援のあり方に関する研究(その1) 母子世帯支援機関に対するヒアリング調査による探索的研究2012

    • 著者名/発表者名
      清水 冬樹
    • 学会等名
      子ども家庭福祉学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      20120603-20120603
  • [図書] みんなで考える家族・家庭支援論 - 知っていますか?いろいろな家族・家庭があることを2013

    • 著者名/発表者名
      草野いづみ編著
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      同文書院

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi